かるたの聖地で有名な近江神宮は時計の聖地でもあった
2017/02/06
ご訪問ありがとうございます。
神社は時にアニメの聖地としても使われていますね。
こんにちは。プリシラです♪
競技かるたって知っていますか?
お正月とかにのんびり遊ぶかるたではありませんよ。
まさにスポーツともいえる激しいかるたの競技です。
「ちはやふる」という漫画で取り上げられてちょっと有名になりましたね。
そんなかるたの聖地とも言われるのが近江神宮です。
私も「ちはや」のファンなので行きたくて仕方なかったのですが、ついに念願叶いました!
そして近江神宮の裏の顔も知ってしまったんです。
今回はそんな近江神宮の表と裏を紹介します。
視界いっぱいの朱が印象的な近江神宮
近江神宮は滋賀県大津市にある由緒正しい神社です。
私が近江神宮を知ったのは上にも書きましたが「ちはやふる」です。
ホンモノはやはり凄かったです。
近江神宮は天智天皇を御祭神として祀った神社です。
天智天皇と言えば中大兄皇子ですね。
こっちの名前の方が知名度が高いような…(汗)
当時は中国や朝鮮による本土侵攻の危機にある危なっかしい時代でした。
そこで交通の要として重要な場所だった近江に都をうつして大津京を作りました。
琵琶湖が近いので海へ出るアクセスも良かったんでしょうね。
天智天皇は学校制度を作ったことでも知られています。
そんな天智天皇を祀った近江神宮は全国にファンが多い神社なんです。
すぐそこに琵琶湖が見える湖畔の道路をずっと進んできた気がします。
ドライブとしての景色も楽しめる場所です。
そしてやはり印象的なのは、その色ですね。
ちはやふるの中でも誰かが「真っ赤やよ」って言ってましたが(笑)
見上げれば視界いっぱいに広がる朱色は感動します。
その朱に続く階段を一歩一歩踏みしめて歩く時のドキドキ感は今でも忘れません。
かるたの名人とクイーンが生まれる場所
そもそも、近江神宮が何故、かるたの聖地と呼ばれるかというとですね。
毎年、競技かるたのトップを決める「名人戦」「クイーン戦」が近江神宮で行われるからです。
しかし何故、それが近江神宮なのかというと…
小倉百人一首の巻頭に天智天皇の歌が詠まれているからです。
近江神宮の御祭神が天智天皇という関連からかるたの聖地なのかと…。
境内には百人一首のそれぞれの歌とイメージ写真がばばーんと飾られています。
天智天皇に始まり、有名な小野小町や紫式部、在原業平や平兼盛などなど
豪華な顔ぶれが並びます。
(中にはこの人誰?…って人も)
絵馬もかるたを取っている絵馬なのがこだわりですね。
一度でいいから、クイーン戦とか見てみたいなぁ…。
ちなみに競技かるた体験なんかもやってます(笑)
また毎年1月中頃には新年恒例のかるた初めの行事である
「かるた祭・かるた開きの儀」が行われています。
こっちも気になりますね!
クイーン戦はこんな感じです。。。
近江神宮にはもう一つ裏の顔があった
えーと、裏と言ってしまうのも間違っている気がするのですが
「かるたの聖地だ」ということしか頭になかった私にとっては裏の顔です。
近江神宮は時計の神様としても祀られているんです。
それもそのはず…。
日本で初めて「時刻」の制度を作ったのが天智天皇なんです!
ビックリー!!
日本書紀にも記してあって「初めて漏刻を用い鐘鼓を鳴らして時を知らせた」とあります。
近江神宮の境内にも「時計館宝物館」なるものが建てられています。
日時計や水時計、火時計など、馴染みのない時計がおもむろに置かれています。
日時計は今もちゃんと時刻を示しているんですよ。
日時計や水時計など、近江神宮に展示してある様々な時計⏳ pic.twitter.com/wZYQ25WiTc
— 曽根スウプ (@soup045) 2016年8月4日
そんなことから、時計業界でも名だたる神社として崇められているとか。
意外な裏の顔でした。
私が訪れたのは早朝の誰もいない近江神宮でした。
巫女さんや神主さんがようやく動き出したような時間です。
朝の凛とした空気と近江神宮の朱色が、何とも言えない神聖な空気をまとっていました。
やがて昇ってくる太陽と鳥居が重なって神々しかったのを覚えています。
近江神宮に行くなら早朝がおすすめです!
アクセス方法
新幹線で「京都駅」から湖西線に乗り換えて「大津京駅」で下車します。
(この間、11分ほどです)
大津京駅から徒歩で「京阪皇子山駅」に向かいます。
150メートルほどです。
京阪線に乗り1つめの「近江神宮前駅」で下車したら、徒歩で9分程度で到着です。
各地から新幹線を使って訪れる場合は、同じルートになります。
最寄駅が「近江神宮前駅」ですが、徒歩9分のうちの半分は
境内に入っているので、楽しんで歩けますよ。
おわりに。。。
きっかけは「ちはやふる」だったのですが
私にとっては大好きな神社のひとつになりました。
何度も言ってますが朱色がとっても印象的です。
紅葉の時期だったので余計に、朱が際立ったのかもしれません。
できればもう一度行きたい!そんな神社です。
こちらの神社もおすすめですよ☆
最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)