みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

      2018/02/24

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

ご訪問ありがとうございます。
岩盤浴は身体にいいっていうけれど…中には不調を訴える人もいます。

こんにちは。プリシラです♪

岩盤浴の良い部分はたくさんありますが、人によってはそうではないこともあります。
そんな中、圧倒的に多い症状が「頭痛」です。

岩盤浴で頭痛が起きたという話はよく聞きますが、どんな原因があるのでしょうか。
もしかすると病気かも?と不安になっている人もいるかもしれません。

そこで、岩盤浴で頭痛が起きる原因や対処法を書いていきます。
更に、頭痛を起こさないための予防法もご紹介します。

 

スポンサーリンク

岩盤浴で頭痛が!?これって病気?

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

岩盤浴が身体によいと聞いてやってみたけれど…
頭が痛くなってきて不快な思いをしている人はいませんか。

周りの人は何事もなく岩盤浴を楽しんでいるのに…自分だけがおかしい
もしかして病気なの?」と悩む前に、原因を探ってみましょう。

岩盤浴で頭痛が起きる原因には以下のようなものがあります。

脱水症状を起こしている

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

岩盤浴といえば、身体を内側から温めて、大量に汗をかくのが特徴です。
普段から汗をかくのに慣れている人は良いのですが、岩盤浴を始めるにあたってみなさんがそうとは限りません。

岩盤浴では普段の生活では考えられないほどの汗をかきます。
人の身体の大半は水分なので、汗で失われた水分は補給することが必要です。

「岩盤浴における水分補給の大切さ」は基本情報として押さえているでしょう。
しかし、水分の摂り方次第で、頭痛を引き起こすことがあります。

普段、あまり水分を摂らない人は、岩盤浴中も水分を摂取しているつもりでも
身体には足りていないことがあります。

日頃からあまり水を飲まない人にとっては、飲みなれていないのも要因のひとつです。
この水分補給をしている「つもり」が、足りていないことで脱水症状を起こします。

その結果、頭痛を引き起こす可能性があります。
いわば、身体がSOSを出している状態ですね。

岩盤浴中はいつも以上にこまめに水分補給を心がけましょう。

ミネラル不足

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

水分はたっぷりと摂っている…でも頭痛が発生する
そんな症状に陥っている人もいるでしょう。

その場合は「ミネラルの不足」が考えられます。
汗を大量に書いた時、実は汗と一緒に体外に排出されているのがミネラルです。

ミネラルは人の身体に必要な栄養素ですが、体内では生成できません。
ですから、失われたミネラルは食べ物や飲み物で取り入れる必要があります。

このミネラルが大量の汗をかくことによって、急激に失われると
頭痛やめまいなど、身体に不調を引き起こすことがあります。

その場合は、水だけではなくスポーツドリンクを取り入れてみましょう。
また、普段の生活の中でミネラルを意識して摂取するようにしてみましょう。

酸欠を起こしている

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

標高の高い山での登山や密閉空間に長時間いる場合など
空気が薄い場所にいることで、酸欠になります。

酸欠になると頭痛を始めとした、身体の異変を訴える人は多いです。
岩盤浴でも同様のことが考えられます。

岩盤浴のような高温多湿の空間では、呼吸が浅くなりがちです。
そのため、全身に酸素が行き届かなくなり、軽い酸欠状態に陥っている可能性があります

また、岩盤浴を行う空間は環境を整えるために喚起不足になるため
通常よりも酸素が不足していて酸素不足になりやすい状況ともいえます。

岩盤浴の時は呼吸を意識してみましょう。
大きく吐くことで吸い込む量も増えるので、まずは大きく吐くことを意識しましょう。

片頭痛持ちの人は注意が必要

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

元々、片頭痛持ちの人は、岩盤浴には注意が必要です。
片頭痛は頭の中で血管が拡がり、その周囲を取り巻いている「三叉神経」を圧迫することで起こります。

三叉神経は圧迫されて刺激を受けると、ペプチドと呼ばれる「痛みの原因物質」を放出。
その結果、頭痛が起こります。

岩盤浴は内側から身体を温めることで、血流を促します。
血液の流れが良くなるということは血管が拡がるということです。

通常であれば血液が滞りなく流れるのでサラサラの血液となり健康に良いのですが
片頭痛持ちの人の場合、急激に血管が広がることで片頭痛を引き起こしてしまうことがあります。

片頭痛持ちの人は時間を短くするなど、様子を見ながら行いましょう。

 

岩盤浴で頭痛が起きた場合の対処法

もし、岩盤浴中に頭痛が起きてしまったら…
その時にまず対処して欲しい方法を見ていきましょう。

岩盤浴の部屋から出て水分補給をする

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

そのまま無理をして続けるのはやめましょう。
一旦、岩盤浴から出て水分補給を行います。

一気に大量に飲むよりも、休憩しながら少しずつゆっくり飲むのがおすすめです。
汗をかいている場合はタオルで良く拭いて、身体が冷えるのを防ぎます。

そのまま休憩をして様子をみましょう。

風通しの良い場所で深呼吸

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

高温多湿の空間で酸欠になっている可能性があるので、風通しの良い場所に移動します。
もちろん風に当たると汗をかいた身体が冷えるので、汗は拭きとります。

風通しの良い場所に行ったら大きく深呼吸しましょう。
コツは、まず大きく吐いてから吸うことです。

身体全体に酸素が行き渡るのを感じながら、何度か繰り返します。
酸欠の場合は、これで少しずつ頭痛がおさまるはずです。

短い時間で様子をみる

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

水分補給をしたり、深呼吸によって、頭痛が改善され体調が戻ってきたのであれば
そのまま終わりにするのも良いでしょう。

しかし岩盤浴に再挑戦したい!という場合は、短い時間で様子をみましょう。
お金がもったいないと無理をすると、また頭痛を引き起こす可能性があります。

短い時間で大丈夫であれば、それを繰り返すことで不快な思いはしなくなります。
また身体が慣れるということもあるので、徐々に長い時間にシフトすることもできます。

大切なのは無理をしないことです。

 

岩盤浴で頭痛を起こさない予防法とは

岩盤浴で頭痛を起こさないために、普段からできる予防法を知っておきましょう。
誰でも必ず頭痛が起きないという保証はありませんが、可能性を下げることはできます。

もちろんその日の体調によっても左右されるので、身体と相談して行いましょう。

普段から水分を摂取する癖をつける

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

例えば食事以外は水分を摂らない、寒い季節はあまり水分を摂らない
こういった場合、日常生活には支障がないかもしれませんが、岩盤浴では別物です。

岩盤浴中に「水分補給をしているつもり」にならないように
普段から水分を摂る癖をつけましょう。

人は2%の水分の消失で喉の渇きを感じ、それが4%になれば頭痛などの不調を感じます。
それほど、水分の保持は大切なのです。

岩盤浴で大量の汗をかいて汗をかいた分、水分補給は必須なのです。
普段から水分を摂取することに慣れておけば、岩盤浴中も十分な水分を摂取できるようになります

頭痛で悩む前に水分を上手に摂れる身体にシフトしておきましょう。

片頭痛持ちの方は温度差に注意

岩盤浴で頭痛が起きる原因は?対処法や予防法はある?

片頭痛持ちだけれど、岩盤浴がしたい!そんな人は…
岩盤浴時に発生する温度差に気を付けましょう

岩盤浴の入り方は人それぞれですが、一般的にはうつぶせ寝15分、仰向けで15分、10分休憩など
サイクルを決めてそれを2回~3回ほど繰り返す場合が多いです。

片頭痛持ちの人は血管が拡がる度に、片頭痛を起こす可能性があるので
休憩している時に身体が完全に冷えてしまうと、再び岩盤浴に入った時にまた頭痛を引き起こします。

あまり出たり入ったりするとその温度差で頭痛が発生する可能性が高いのです。
ですから、休憩時に冷房のそばに行かないことや、バスタオルで身体を包むと良いでしょう。

岩盤浴に入った直後に頭痛が起きる場合は、様子を見ながら時間を調節しましょう。
あまりに耐えられない頭痛の場合は、岩盤浴はおすすめできません。

 

おわりに。。。

岩盤浴で頭痛が起きる原因には様々なものがありました。
他にもストレスや体調の度合いでも、頭痛を引き起こすことがあります

ここで紹介した対処法や予防法を試しても、頭痛が治らない場合は
岩盤浴は合わないとして続けることはおすすめできません。

また、他に原因があることもあるので、医師に相談してみましょう。
良い効果に期待したい岩盤浴ですが、体質によっては合わない人もいるということを頭に入れておきましょう。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 岩盤浴・睡眠