みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

      2018/10/14

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

ご訪問ありがとうございます。
日本橋といえば起点であり、物事のスタートという感じですね。

こんにちは。プリシラです♪

日本橋には有名な麒麟像や、洗練されたビルが立ち並ぶクールなイメージがありますが
昔から商業が栄えていて、物流の通り道でもありました。

そんな日本橋を古くから守っている神社として、信仰が厚いのが
以前、紹介した小網神社です。

しかし最近の情報で(遅いですが…)日本橋のど真ん中に
もうひとつ日本橋を守護する神社があったのです。

その名も福徳神社
もう良いものしか招かないようなナイスなネーミングの神社に行ってきました。

 

スポンサーリンク

福徳神社ってどんな神社なの?

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

福徳神社は境内も社殿も新しくキレイに整備されていたので
「最近できた神社なのかも」と勝手に思っていたのですが…

実はかなり歴史のある神社でした。
(社殿は建て替えられたばかりだから、新しいのでした。。。)

創建の年数は明らかではありませんが、9世紀中ごろには既に鎮座していたそうです。
でも、当時は「稲荷神社」としてお祀りされていました。

この辺りは「福徳村」という名前だったことから、後に福徳神社となったようです。
村の名前にしても縁起の良い名前ですね。

戦国時代には数々の武将から厚い信仰を受けました。
11世紀には源義家朝臣が崇敬したことで知られています。

かの徳川家康公も数度にわたって福徳神社を参拝したといわれています。
家康の息子であり二代将軍秀忠公は「福徳とはめでたい神号だ」とおおいに褒めたとされています。

別名「芽吹き稲荷」と呼ばれ、「芽吹神社」と呼ぶ人も多いようです。

御祭神とご利益

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

福徳神社は元々、稲荷神社だったことから
御祭神には、五穀豊穣の神様として有名な倉稲魂命(うかのみたまのみこと)がお祀りされています。

その他にも…

・天穂日命(あめのほひのみこと)
・大己貴命(おおむなちのみこと)
・少名彦命(すくなひこなのみこと)
・事代主命(ことしろぬしのみこと)
・三穂津媛命(みほつひめのみこと)

といった、錚々たる神様の顔触れには驚きをかくせません。
五穀豊穣や商売繁盛はもちろんのこと、金運アップ・無病息災にもご利益があります。

また、芽吹神社という名前があるように、新しい一歩を踏み出す人の
背中を押し、見守ってくれる神社でもあります。

新入学、新社会人など、新たなスタートを切る人にはおすすめの神社です。

 

福徳神社で運気をアップさせるポイントとは

福徳神社はビルの間にあることから、決して広いとは言えません。
しかし、運気がアップするようなスポットは盛りだくさんなので、ご紹介します。

社殿

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

現在の社殿は2014年に建て替えられたものなので
見た目にもキレイなのが分かります。

社殿の両脇にはキツネの狛犬が鎮座していて
静かに参拝者の願いを聞いているようにも見えます。

お稲荷さんという繋がりで、境内には稲を植えているスポットがあります。
稲穂が実るように、願い事が実ることを表しているそうです。

是非、じっくりと手を合わせて参拝してみてくださいね。

福徳の森

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

福徳神社の境内の隣には、都心のオアシスともいえる小さな森が広がります。
ちょうど手水舎の背後が福徳の森です。

この森にはクヌギモミジしだれ桜などが植えられています。
中央の広場にはベンチが用意されているので、ホッと一息つくのにピッタリ。

この広場は大判の黒御影石と白御影石が市松模様のように敷き詰められています。
この辺りは都会の洗練された空間ともいえるでしょう。

夫婦キツネの絵馬

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

 

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

社殿に向かって左側には絵馬をかける場所があるのですが
そこで目を引くのが、キツネの狛犬と同じ絵が描かれている絵馬です。

くわえているものが違うので2種類あって、別々にかけられているので
好きな方を選んで書くのかと思ったら…

受ける時は2つのキツネの絵馬はくっ付いた状態で売られています。
実はこの2匹のキツネは夫婦なのだそう。

このキツネの絵馬は物探しに適した絵馬といわれていて
2つに分けたら片方に願い事を書いて境内にかけておき、もう片方は持ち帰ります。

すると相方がいなくなったことで、キツネは一生懸命に
物探しの願いを叶えて、また一緒になろうとするのだそうです。

ですから、願いが叶ったら、持ち帰ったもう片方の絵馬は
必ず福徳神社に納めましょう。

ロマンスを感じられる絵馬だなんて素敵ですね。

芽吹きお守り

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

福徳神社が何故「芽吹神社」と呼ばれているのかというと
二代将軍秀忠が参詣した際に、鳥居に春の若芽が出ているのを見て「芽吹神社」と名付けたそうです。

そんな福徳神社で人気なのが、芽吹きをイメージした芽吹き守です。
この芽吹き守には、自分自身の成長を祈願することができます。

また、これから成長が楽しみな相手に送るのもおすすめですよ。
見た目にも可愛らしいお守りなので、大切にしたいですね。

 

お隣の薬祖神社にも合わせて参拝しよう

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

福徳神社の隣の福徳の森の隣には、小さいお社が見えます。
こちらも見た目には新しい神社で「薬祖神社」といいます。

実は日本橋はかつお節や魚といった産業が栄えた他にも
薬の卸問屋が軒を連ねていたことから「薬の街」と呼ばれています。

福徳神社は日本橋を守護するパワースポット!芽吹きのご利益を授かろう

その象徴として建てられたのが薬祖神社です。
元々は上野公園にあったものが移転しました。

ご祭神は…

・大己貴命(おおなむじのみこと)
・少彦名命(すくなひこなのみこと)

社名からも分かるように無病息災や病気平癒にご利益があります。

仕事運や金運をアップさせるには、健康な身体からということですね。
福徳神社と合わせて参拝すれば、怖いものなしです。

アクセス

福徳神社はアクセスも抜群です。
最寄り駅は…

・東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」のA9出口から徒歩2分
・JR総武線「新日本橋駅」の3番出口から徒歩4分

人気商業施設であるコレド室町の隣です。
他にも神田駅・東京駅からも歩いて行くことができます。

 

おわりに。。。

福徳神社は名前の通り、福を運んできてくれそうな神社です。
見た目はとてもキレイで新しいですが、歴史のあるところも驚きですね。

日本橋という場所にありながら、人が集まってほっこりできる憩いの場でもあります。
もちろんお隣の薬祖神社にも足を運んでみてくださいね。

日本橋ショッピングの合間に、神社で癒されてみてはいかがですか。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 神社・御朱印