みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

      2017/05/29

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

ご訪問ありがとうございます。
神楽坂といえば、どんな印象を持っていますか。

こんにちは。プリシラです♪
私の中の神楽坂は「ちょっといいお店が揃っている飲み屋街」です。

ちょっと路地を入ると昔ながらの日本の情景を感じさせる場所に出たり
そういう所のお店はきっとお高いんだろう、とドキドキしますね。

そんな神楽坂には古くからこの土地を守っている神社が鎮座しています。
その名も「赤城神社」。

赤城といえば群馬県にある赤城山や、そのふもとの赤城神社を連想させます。
このサイトでもご紹介しましたね。

それはもう、神秘的で素晴らしい神社でしたが
東京の赤城神社は一体、どんな風景を見せてくれるのでしょうか。

 

スポンサーリンク

牛込総鎮守 赤城神社ってどんな神社なの?

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

創建は正安二年の1300年頃と伝えられています。

現在の群目間の赤城山の麓にある大胡の豪族であった大胡彦太郎重治が
牛込の地に移住した際に、国の総鎮守である赤城大明神の御分霊を勧請して創建しました。

1460年には江戸城を築城した太田道灌により、現在の牛込見附付近に遷座します。
太田道灌は江戸城を築城する際に、多くの神社を創建している信仰の篤い人物です。

牛込総鎮守 赤城神社もその一環で遷座させたといわれています。
1555年に大胡宮内少輔により現在地に遷座します。

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

この大胡宮内少輔は、創建に関わった大胡氏の末裔とされていたので
地名から名前をとって「牛込氏」を名乗っていたそうです。

赤城神社といえば、やはり群馬県の赤城山を御神体として祀る神社が有名です。
それは赤城山そのものに対する山岳信仰であり、関東を中心に約300社ほど見ることができます。

里宮として「二宮赤城神社」、赤城山腹の「三夜沢赤城神社」、赤城山頂の「大洞赤城神社」が
総本山と推定されています。

 

牛込総鎮守 赤城神社のご利益さん

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

牛込総鎮守 赤城神社の御祭神は…

・磐筒雄命(いわつつおのみこと)
・赤城姫命(あかぎひめのみこと)

磐筒雄命は、殖産興業や厄難消除、学問芸術の神であり
特に火防の神として高いご神徳があるといわれています。

赤城姫命は女性の願いを叶えてくれる神様として知られています。
良縁成就や夫婦円満、安産などを祈願しに、多くの女性が足を運びます。

近くにある「東京大神宮」と合わせて訪れると「良縁」のご利益が
倍増するとも言われています。

 

牛込総鎮守 赤城神社の見どころはどこか都会的?

牛込総鎮守 赤城神社を訪れて、まず感じたのは洗練された都会的な神社だということです。
都会的といえば…オフィスビルの中にある「日枝神社」もそうでした。

こちらはエレベーター完備ですからね。。。

歴史は長いものの、今の社殿は新しく建てられたものなのでしょう。
そんな境内には思わず目を惹く見どころが散りばめられています。

社殿

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

境内に入った先、直線上に見えるのが近代的な社殿です。
人工的な美しさを感じる神明造の社殿は、なんとガラス張りなのです。

境内もコンクリートで整備されていて、古き良き神社というよりも
洗練されたデザインを盛り込んだ神社という感じです。

古き良き木造の神社が好きな人には、ちょっと抵抗があるかもしれません。
(かくいう私も…)

そんな社殿を含む境内は2011年にグッドデザイン賞を受賞しています。

蛍雪天神

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

社殿に向かって左側にあるのが「蛍雪天神」です。
ここにお祀りされているのは、学問の神様である菅原道真公です。

戦災で焼失した境内社の北野神社を旺文社の寄付により再興した事から
旺文社発行の大学受験生向け雑誌「蛍雪天神」に由来して「蛍雪天神」と名付けられたそうです。

見た目からも分かる通り、神楽殿も担っている境内社で
デザイン的にも他の神社ではあまり見ることがありません

ドラマの高視聴率を祈願?

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

その蛍雪天神の隣には絵馬を結ぶ場所があります。
しかし、よく見ると絵馬に混じって、いくつかのお札が並んでいるのが分かります。

凝視してみると、過去に放送されたドラマやまさに現在放送中のドラマ
ヒット祈願の札なのです!

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

牛込総鎮守 赤城神社の御祭神である「磐筒雄命」は学問芸術の神様ということで
芸能関係者が参拝に訪れたり、ドラマや映画のヒット祈願をしたり、そのファンの人も多く足を運びます。

定期的に見に来ると面白いかもしれませんね。

狛犬

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

牛込総鎮守 赤城神社の狛犬は、一度見たら忘れないくらいのインパクトがあります。
狛犬マニア(笑)の私個人としても、初めて見る狛犬の種類です。

おかっぱ頭、キリッとした目元、そしてスフィンクスのような座り方
この狛犬は「加賀白山犬」と呼ばれるもので、江戸時代に流行ったそうです。

また白山の周辺によく見られる狛犬なのだとか。
現在、残っているのはわずかなので、ここで見ることができるのは貴重かもしれません。

 

牛込総鎮守 赤城神社の下にある境内社も忘れずに

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

牛込総鎮守 赤城神社は都会的な社殿に目を奪われてしまいますが
実は階段を降りた下にも、大切な神社がお祀りされています。

参道の左側からちょうど蛍雪天神の下をくぐった先に、赤い鳥居とお社が見えてきます。
こちらは古くからこの土地を守っている神様でもある「出世稲荷神社」です。

出世稲荷神社を中心として左側に「葵神社」、右側に「八耳神社」があります。
出世稲荷神社はその名の通り、商売繁盛や仕事運アップといったご利益があります。

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

そもそも、土地の神様なので、本来であればこのお社を1番最初に
参拝するべきなのかもしれませんね。

葵神社は徳川家康公を祀る東照宮としてお馴染みの神社です。
こちらも家康の生き様にあやかって、仕事運や勝負運のパワーをいただきましょう。

そしてちょっと変わった名前の八耳神社。
こちらにはなんと、聖徳太子がお祀りされているのだとか!

悩み事がある時や、物事が前に進まず行き詰っている時などに
「八耳様」と3回唱えると、よいアイデアが浮かんでくると言われています。

牛込総鎮守 赤城神社は神楽坂のご利益さん!芸能も学問も出世も!?

思いがけず、ご利益がたっぷりいただける場所なので
忘れずに参拝してみてくださいね。

アクセス方法

最寄駅は東京メトロ東西線「神楽坂駅」
または、都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」から徒歩で5分ほどです。

東京メトロ・JR各線からアクセス可能な「飯田橋駅」からも歩けます。
神楽坂の街並みを楽しみたい人は、飯田橋駅から歩くのがおすすめです。

15分ほどで赤城神社に到着します。

おわりに。。。

赤城神社に参拝した後は境内にある「あかぎカフェ」に寄って
一休みするのもおすすめです。

(私の場合、早朝だったので入れませんでしたが…)

あとは境内の中にあるマンションも気になりますね。
神社の中に住むってどんな感じなのでしょうか。

何かと気になるポイントが多い赤城神社ですが…
神楽坂を訪れた際は、お酒を飲む前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 神社・御朱印