みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ

      2020/05/02

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ
ご訪問ありがとうございます。
旅行安全祈願にご利益のある神社ってありますか、と質問をいただきました。

こんにちは。プリシラです♪

何があるか分からないご時世、いつもと違うことをする時には
ちょっと神様に力を貸してもらいたい…その気持ちはよーく分かります。

何故なら、私も旅行の前には旅行安全祈願に行くようにしているからです。
そこで今回は私は最近知ることになった、旅行安全祈願にピッタリの神社をご紹介します。

しかも都内、駅近、静かで癒されるという、好条件の立地にある三崎稲荷神社です。
お稲荷さんなのに旅行安全祈願?と不思議に思いながらも参拝させていただきました。

ここではその辺りの謎も紐解きながら、レポートしていきます。

 

スポンサーリンク

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益がお墨付き

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ
私が三崎稲荷神社を知ったのは、飛行機を使って九州旅行に行くためでした。
関東から九州、しかも飛行機が苦手ということで、
旅行安全祈願の神社に参拝しておきたかったのです。

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益で有名な神社です。
もちろん、そういわれる所以があります。

歴史にも名を残している大隈重信が初めて海外渡米する際に
三崎稲荷神社に参拝したという記録が残っています。

また神社の境内にも紹介されていますが
明治時代に南極探検隊が南極へ旅立つ際にも三崎稲荷神社を参拝しています

そして無事に帰還することができたということで、一気に旅行安全祈願の神様として
話題になったといわれています。

これほどまでに旅行安全祈願のご利益に実績のある神社なので
私も九州旅行前に参拝させていただきました。

 

三崎稲荷神社のお砂守りを持って旅に出よう

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ

三崎稲荷神社で旅行安全祈願をするだけでも、十分にご利益はいただくことができます。
しかし飛行機苦手、ビビりな私は、お守りもいただくことにしました。

その名も「お砂守り」です。

このお砂守りは上記で紹介した南極探検隊のメンバーも携帯していたお守りです。
南極から無事に帰還できたのですから、持っていれば心強い味方になってくれるでしょう。

しかも600円で分けていただける、ありがたいお守りです。
私もしっかりと身に着けて、旅に出て無事に帰ってこれました。

国内旅行はもちろん、海外旅行にも効果があることはお墨付きなので
旅行に出かける際は、この「お砂守り」を是非、手に入れてみてくださいね。

 

三崎稲荷神社ってどんな神社なの?

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ

三崎稲荷神社の歴史を振り返ってみましょう。

創建は800年以上前の1182年といわれています。
神社のある場所は、当時は日比谷入り江に付きだした岬だったので
三崎村」と呼ばれていました。

そんな三崎村の氏神様としてお祀りされたのが始まりとされています。

三代将軍・徳川家光が参勤交代制度を定めた時に
家光自身が三崎稲荷神社を参拝し、他の大名にも参拝を促したといわれています。

これがきっかけで、参勤交代で江戸入りの際に、諸大名は必ず三崎稲荷神社に参拝して
心身を祓い清めることが恒例となったそうです。

そんなこともあって、三崎稲荷神社は「清めの稲荷」と呼ばれ親しまれるようになります。

三崎稲荷神社はお稲荷さんだけでなく、「金刀比羅神社」を合祀しています。
そのため「三崎神社」と呼ぶ人も多いのだとか。

創建から今に至るまで、様々な場所を転々と移動してきた三崎稲荷神社ですが
現在のJR中央線が万世橋まで延長されると決まった昭和38年に、
現在の場所に鎮座されました。

 

三崎稲荷神社の御祭神とご利益

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ

三崎稲荷神社の御祭神は…

・宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
・素盞嗚尊(すさのおのみこと)
・大市姫神(おおいちひめのかみ)
・大物主神(おおものぬし)

ご利益は旅行安全祈願の他にも、お稲荷さんということで「商売繁盛」も有名です。
また三崎稲荷神社がある水道橋周辺には大学や予備校が多く点在します。

東京大学、中央大学、明治大学、日本大学と名だたる大学がそばにあるということで
受験生が「合格祈願」のために参拝することでも知られています。

 

三崎稲荷神社の見どころは?御朱印は猫が受付!?

三崎稲荷神社の境内は広いというわけではありませんが
緑が多く、癒しの空間であることは確かです。

そんな三崎稲荷神社の見どころをご紹介します。

社殿

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ

境内に入って正面に見えるのが社殿です。
社殿の周りを囲むように木々や草花が植えてあり、季節の花を楽しむことができます。

私も神社を訪れる度に思うのですが、
神社にある木々の緑ってやたら癒しのパワーをくれます。
また花々も生き生きとしていて、そこにいるのを喜んでいるようです。

神社と言う場所が神聖な場所であったり、空気が清められているせいか
そこに生きる植物にも良い影響があるのでは?と勝手に思っています。

社殿は外も中も豪華絢爛で、たくさんの人に愛されている神社なのだ
ということが伝わってきます。

 

手水舎

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ

三崎稲荷神社は手水舎にも風情があります。
ゴツゴツした岩でできた手水舎はそこに垂れるお水を見ているだけでも癒されます。

また周りの緑が映えるので、まるで日本庭園の一部のような趣きです。
この手水舎には季節の花々が浮かんでいることもあり、うっとりしてしまいますよ。

さらに奥の岩の上には小さな狛犬と狐が置かれています。
ここにも目を惹かれますし、思わず「かわいい」と言いたくなる大きさなのです。

 

狛犬

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ

三崎稲荷神社の社殿を守るように2体の狛犬が鎮座しています。

緑が多い神社なので、新緑の時期は緑に囲まれて隠れてしまうこともあるのですが
どっしりとした立派な狛犬です。

じっと天を睨みつけるその表情も、「この神社は私たちが守る」という
強い意志を感じることができます。

狛犬好きにも実はファンが多い狛犬なので、
是非、緑をかき分けてでも見てみてくださいね。

 

三崎稲荷神社の御朱印

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ

三崎稲荷神社の社殿に向かって左手に社務所があります。

そこで御朱印やお守り、お札などをいただくことができます。

基本的に神社の方がいつもいる、というわけではなく、インターホンを押すと
出てきてくれる仕組みになっています。

私は基本的に早朝に参拝に行くので、社務所が開く前に到着する関係上
境内で時間が来るまで待っていることがあります。

今回もそうだったのですが、
なんと社務所の受付には白い毛でフワフワの猫が座っていたのです。
(上の写真の猫様です。。。)

ガラスの扉越しで触ることはできないのですが、
こちらを向いてしっぽをフリフリしていたのが印象的でした。

おそらくここの宮司さんの飼い猫なのだと思いますが
色といい、そのたたずまいといい、神様にお仕えする神社の猫そのものでした。

私は「お砂守り」と一緒に御朱印をいただいてきました。
運が良ければ猫が受付をしてくれるかもしれませんよ。

三崎稲荷神社は旅行安全祈願のご利益あり!お守りもおすすめ

アクセス方法

三崎稲荷神社はアクセスしやすい場所にあります。
最寄駅はJR中央または総武線、都営三田線の「水道橋駅」です。

水道橋駅からは徒歩2分ほどで到着します。
駅を出て三崎稲荷神社の方向に少し歩くと、「三崎稲荷神社」と書かれたノボリが見えます。

しかしそこは神社の裏側なので、鳥居側に行くにはぐるりと周る必要があります。

お茶の水や神保町にも歩いて行ける距離なので
参拝の後は散歩をしたり、古本屋巡りをするのもおすすめです。

 

おわりに。。。

こうして三崎稲荷神社に参拝した後に九州旅行に行ったわけですが
そのご利益の恩恵にあずかり、無事に帰ってくることができました。

もちろん、後日お礼参りにも伺いましたよ。
駅からすぐなので、気軽に足を運べるのは嬉しいですね。

お礼参りの時には、猫はいませんでしたが
境内には色とりどりの花が咲いていて、ほっこりさせてもらいました。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 神社・御朱印