みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

三田春日神社は藤原家ゆかりのご利益さん!鹿の御朱印をゲットしよう

      2019/04/15

三田春日神社は藤原家ゆかりのご利益さん!鹿の御朱印をゲットしよう

ご訪問ありがとうございます。
都内にいながら春日大社と同様のご利益神社を見つけました。

こんにちは。プリシラです♪

奈良では人気の春日大社、そして春日大社と言えば「藤原氏」です。
春日社のご利益を受けるには、春日大社に行かなければならないと、ずっと思っていました。

しかし都内にも春日社が何社か鎮座していて、そのひとつが今回紹介する「三田春日神社」です。
社名にも入っている通り、三田にあります。

小さな神社ですが、春日社の特徴を反映していて、更にご利益も絶大です。
そして御朱印には、奈良のシンボルともいえる「あの動物」が入っているのです。

それでは、三田春日神社を見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

三田春日神社ってどんな神社なの?

三田春日神社は藤原家ゆかりのご利益さん!鹿の御朱印をゲットしよう

さかのぼること958年。

武蔵国の国司になった藤原正房が、現在の目黒区に神社を建てました。
春日大社の御分霊を勧請した神社で、現在の目黒春日神社があるあたりだといわれています。

そこから今の場所に遷座したのは16世紀中ごろのことです。
当時は江戸で唯一の春日社だったので、徳川家を始め江戸城登城の諸大名の崇敬が厚かったそうです。

春日社といえば藤原家の祖神ともいわれる春日大社の御分霊を藤原一族が祀った神社
それだけに、多くの大名の注目する神社だったに違いありません。

過去に描かれた「江戸名所図会」にも、三田春日明神社として載せられました。
元々の社殿は総欅造りで彫刻が素晴らしいものでしたが、東京大空襲によって焼失してしまいます。

現在の社殿は昭和34年に再建されたものです。

ビルとビルの隙間に建つような神社なので、何も知らずに通れば行き過ぎてしまいそうな立地です。
慶応大学三田キャンパスの隣りという場所柄、多くの学生に馴染みのある神社です。

 

御祭神とご利益

三田春日神社は藤原家ゆかりのご利益さん!鹿の御朱印をゲットしよう

三田春日神社の御祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)です。
「春日大明神」や「春日権現」とも呼ばれていて、古くから藤原家に敬拝されている神様です。

地元では「春日さま」と呼ばれて親しまれています。
古事記では「祭祀を司る神様」として、登場しています。

有名なところでは、天照大神が天岩戸に隠れてしまった「天岩戸事件」に登場します。
天岩戸の前で太玉命と共に、卜占を行い祝詞を奏上しました。

その祝詞の美しいしらべに、天照大神は「こんなにも美しい言葉は聞いたことがない」と
喜んだと伝えられています。

そのご利益は、学問と平和の守護神として広く知られています。
また、藤原家が繁栄した過去から、「出世の神様」としても親しまれています。

 

三田春日神社のご利益がある見どころ

三田春日神社は石段を登った先に社殿があり、その奥には境内社があります。
決して広くはありませんが、落ち着ける神社です。

三田春日神社の見どころをご紹介します。

 

真っ赤な社殿

三田春日神社は藤原家ゆかりのご利益さん!鹿の御朱印をゲットしよう

春日社といえば真っ赤な社殿を想像しますが、三田春日神社も赤い社殿です。
正確には「赤」ではなく「朱」ですね。

日本古来の赤系統の顔料には本朱(ほんしゅ)、鉛丹(えんたん)、弁柄(べんがら)の3種類があります。
中でも「本朱」はもっとも高価で、色に高貴な深みがあるといわれています。

この本朱100%で塗られた神社は、春日大社以外には、ほぼないそうです。
それほど、「朱」にこだわった神社であることが分かります。

三田春日神社の朱い色が「本朱」であるかは定かではありませんが
春日社の朱には、神様への畏敬の念が表わされているのだそうです。

 

福徳稲荷社

三田春日神社は藤原家ゆかりのご利益さん!鹿の御朱印をゲットしよう

三田春日神社には2つの境内社があります。
どちらもお稲荷さんですが、「福徳稲荷社」の方が歴史が古いです。

「福徳」という言葉を聞くと、日本橋にある「福徳神社」を思い出します。
何かゆかりがあるのか、気になるところです。

毎年5月5日には、福徳稲荷の大祭が行われます。
こどもの日ということもあり、子どもはお菓子がもらえるそうですよ。

小さいうちから神社に慣れ親しむためにも、こういった例大祭は嬉しいですね。
ご利益は五穀豊穣、商売繁盛となっています。

 

赤羽稲荷社

三田春日神社は藤原家ゆかりのご利益さん!鹿の御朱印をゲットしよう

福徳稲荷社に比べると、比較的新しいのが「赤羽稲荷社」です。
元々は六本木のお寺にあったのですが、戦争で焼失したため、こちらに遷座しました。

見た感じは福徳稲荷社にそっくりなので、見分けがつきません。
赤羽稲荷社の「赤羽」は、近くの「赤羽橋」から来ているのでしょうか。

小さな狐の狛犬も鎮座していて、親しみやすいお稲荷さんです。
ご利益は福徳稲荷社と同様に、五穀豊穣、商売繁盛となっています。

 

三田春日神社の御朱印

三田春日神社は藤原家ゆかりのご利益さん!鹿の御朱印をゲットしよう

三田春日神社では御朱印をいただくことができます。
三田春日神社の御朱印には鹿がいると聞いて、楽しみにしていました。

鹿は神の使いとして、奈良公園では大切にされています。
また、鹿島神宮や香取神宮でも、鹿の姿を見ることができますね。

さすがに三田春日神社に鹿はいませんが、御朱印に入ります。
その御朱印がこちら!

三田春日神社は藤原家ゆかりのご利益さん!鹿の御朱印をゲットしよう

素晴らしい!可愛らしい!

御朱印の受付時間は、社務所が開いている午前9時から日没までです。
初穂料は300円になります。

私は例のごとく、社務所が開く前に三田春日神社を訪れて
社務所が開くと同時に御朱印をお願いしたのですが…。

な、なんと!御朱印を書ける人が来ていない!?
ということで、30分ほど待ちました。

朝早くに訪れる場合は、注意した方が良さそうです(汗)

また、三田春日神社では「花守」が有名です。
春と秋の花が咲く季節限定で販売されます。

招福、開運、良縁、守護、幸、災除の6種類があるので
お気に入りを身につけて過ごすと、ご利益をいただくことができますよ。

 

アクセス方法

三田春日神社の最寄駅は以下の通りです。

・JR山手線・京浜東北線「田町駅」から徒歩10分
・都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩10分

私は田町駅から行きましたが、それほど遠くは感じませんでした。
おそらく普通に歩いて10分以内だと思います。

近くには東京タワーが見えるので、ちょっとテンションが上がります。

 

おわりに。。。

都内で春日社を参拝できるのが、三田春日神社です。
大学の隣ですが休日に訪問したので、とても静かな時間を楽しむことができました。

境内に鹿らしき石像などはありませんが、三田春日神社の近くのマンションに
鹿の像がありました(笑)

都会的なビルの間にあるので、春日社でありながらいかにも「東京」という感じの神社です。
都内の観光地にも近い場所にあるので、お散歩ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 神社・御朱印