栃木県のパワースポット神社!世界遺産から山の神様までおすすめ5選
2017/10/04
ご訪問ありがとうございます。
栃木県には世界遺産を始め、山深いところに神様がお祀りされているイメージです。
こんにちは。プリシラです♪
栃木県は私の大好きな日光や温泉地の湯西川などなど
ちょっと旅行気分を味わうのに、ちょうどいい距離にある場所です。
神社を巡りながら温泉で一息…こんな巡り方もできてしまうんですね。
そんな栃木県には、素晴らしい神社が点在しています。
ここでは栃木県の中でも(私の独断ですが…)おすすめ神社をご紹介します。
まだ行ったことのない人は、行きたくなるキッカケになると嬉しいです。
日光東照宮
世界遺産にも登録されている、栃木県でも有名な神社といえば日光東照宮です。
徳川家康公を祀る神社として、徳川秀忠によって建てられました。
日光東照宮は江戸城の真北にあり、北側を守る重要な位置にあります。
しかも日光東照宮が建てられた場所も風水・陰陽道など、様々な手法を使って
運気の良い場所、大地のエネルギーがみなぎる場所に建てられたパワースポットなのです。
日光東照宮の境内には国宝が8棟、重要文化財が34棟あり
精巧な細工が施された建築物は芸術ものです。
彫刻が素晴らしい「陽明門」、「見ざる・言わざる・聞かざる」で有名な三猿、三神庫の「想像の象」など
1日滞在しても時間が足りないほど見どころが満載です。
御祭神には知っての通り
徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)がお祀りされています。
特にパワーが強いのは眠り猫の下をくぐって石段を上がっていく「奥宮」です。
奥宮には家康公の神棺をおさめた御宝塔が有名ですね。
また、奥宮でひときわ目を引く大杉は「叶杉」といって
ほこらに向かって願い事を唱えると叶うとされる御神木です。
栃木県に行ったら外せないパワースポットですね。
アクセス
住所:栃木県日光市山内2301
東武日光線「東武日光駅」から世界遺産めぐりバスで「表参道」下車。徒歩5分
那須温泉神社
栃木 那須にある那須温泉神社①
久々に晴れた青空と気持ち良いくらいのそよ風の中、鳥居がいい感じでした(*˘︶˘*).。.:*
ご神木「生きる」
生命力を感じますね#那須温泉神社 pic.twitter.com/NaPDhZUpk6— はりねずみ (@kana1932) 2017年8月26日
那須高原も栃木県の観光スポットとして有名です。
その那須高原からほど近い、那須温泉のシンボル的な神社が那須温泉神社です。
創建は西暦630年ころで、歴史上の人物でも有名な那須与一と深く関わりがあります。
平家物語の讃岐屋島の合戦で平家の「この扇を射抜いてみよ」という挑発に対し
源氏側の那須与一が見事に射抜いたことで、弓の名手として描かれています。
実は那須与一が出陣前に戦勝祈願を行い、また帰国した際にも
お礼参りに訪れていたのが、那須温泉神社なのです。
そんな那須与一にあやかって、必勝のご利益があります。
気になる御祭神は…
・大己貴命(おおなむちのみこと)
・少彦名命(すくなひこなのみこと)
・誉田別命(ほんだわけのみこと)
有名な神様のご利益から、病気平癒、身体健全、商売繁盛、縁結びなどのご利益もあります。
那須温泉神社でパワーを感じたいのであれば、御神木に会いに行きましょう。
「生きる」と名付けられた那須温泉神社の御神木はミズナラの木です。
樹齢はなんと800年以上で、その生命力の強さから、活力、蘇生力、生命力という
生きる上で大切なパワーをいただくことができます。
アクセス
住所:栃木県那須郡那須町大字湯本182
JR「黒磯駅」から那須湯本行きのバスに乗り「那須湯本」下車。徒歩2分。
古峯神社
500ヘクタールもの広大な領域を持っている「古峯ヶ原」に鎮まるのが古峯神社です。
周りを山々に囲まれた、とても山深い場所にあります。
御祭神にお祀りされているのは…
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)です。
しかし、古峯神社のいたるところで目に入るのは「天狗」の姿なのです。
天狗は御祭神の使者とされていて、災厄を除災してくれると古くから信仰されています。
ですから古峯神社は別名「天狗の社」とも呼ばれているのです。
そのくらい、境内の置物、社殿の屋根の飾り、社殿の中など、様々な天狗を見ることができます。
元は仏教の修行場だったので、お寺というイメージが強かったのですが
神仏分離令によって仏具を廃し、現在の古峯神社になりました。
古峯神社には御朱印をお目当てに行く人が多いです。
古峯神社の御朱印はすべて見開きで、必ず天狗のイラストが添えられます。
天狗御朱印とよばれるこれらの御朱印を目当てに遠くから参拝に来る人が多いのです。
また、古峯神社の敷地内には「古峯園」という廻遊式日本庭園があります。
広大な自然の地形を生かしていて、どこを切り取っても絵になる素晴らしさです。
季節ごとに様々な花や風景を楽しむことができます。
アクセス
住所:栃木県鹿沼市草久3027
JR日光線「鹿沼駅」からリーバス古峯原線で「古峯神社」バス停下車すぐ
鷲子山上神社
フクロウは古くから幸福を呼ぶ動物とされています。
それはフクロウ=「不苦労」で、苦労ではなく幸福を呼ぶといわれている為です。
そんなフクロウに深く関係しているのが鷲子山上神社です。
フクロウを幸福を呼ぶ「神鳥」としていることから、別名「ふくろう神社」とも呼ばれています。
鷲子山上神社は栃木県那珂川町と茨城県常陸大宮市をまたぐ霊峰・鷲子山の山頂にあります。
この場所は栃木と茨城の県境になっていて、二つの県境が神社の中心を通っているという珍しさです。
御祭神には…天日鷲命(アメノヒワシノミコト)という鳥の神様がお祀りされています。
ご利益はズバリ!「幸せが訪れる」です。
境内には高さ7メートルの日本一の黄金フクロウ像があります。
ふくろう像は四神の御柱が支えていて、それぞれ青竜・白虎・朱雀・玄武となっています。
その柱に触れることでもご利益がいただけますが、さらに四神柱の中央にある木製の御柱は
備え付けられた棍棒で願いを唱えながら叩くと
ふくろうが苦労を取り去り、福ふくろうが幸運を運んでくれるそうです。
鷲子山には、樹齢1000年を越える杉をはじめとして、老古樹の大木が生い茂っています。
ですから、その中を森林浴をしながら歩くことで、体内が浄化されます。
特に本殿の左側にある直径2メートル20センチ、周囲8メートルの「千年杉」は
強大なパワーを授けてくれるパワースポットになっています。
アクセス
住所:栃木県那須郡那珂川町矢又1948
JR鳥山線「鳥山駅」からタクシーで約15分
足利織姫神社
「織姫」というと思い浮かべるのは、天の川の「織姫と彦星」でしょうか。
しかし、これから紹介する足利織姫神社の創建には、別の意味が込められています。
足利織姫神社は初代足利藩主の戸田忠時が
「足利は機織りで栄えているのに神様がいないのはいかがなものか」と思い建立したのが始まりです。
実は足利の街は古くは織物や染物で栄えた町だったのです。
その歴史は1200年以上も続いていることから、
鎌倉幕府の執権北条時頼に足利の染物を送ったという記録も残されています。
御祭神には…
・天御鉾命(あめのみほこのみこと)
・天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)
という神様がお祀りされています。
織機は貴重な織物を作り、鉄で出来ていることから全産業の神様と崇められてきたのです。
足利織姫神社に入ってまず驚くのは、299段の石段です。
そしてその先にある朱塗りの社殿は周りの緑に映えて、とても美しい光景です。
社殿は京都の平等院鳳凰堂をモデルに作られています。
更に社殿の反対側には富士の霊峰を仰いで、関東平野を一望できる絶景です。
真っ赤に燃えるような社殿と、織物が縦糸と横糸を紡いで結ぶことから
縁結びにもご利益があり、女性に人気の神社となっています。
アクセス
住所:栃木県足利市西宮町3889
JR「足利駅」から徒歩30分
足利学校や、鑁阿寺など、足利の観光名所と一緒に訪れるのがおすすめ。
おわりに。。。
栃木県のおすすめの神社はいかがでしたか。
どの神社もご利益が絶大だったり、神様が素晴らしかったり…すぐにでも行きたくなります。
栃木県の他の観光名所を一緒に楽しみながら、参拝するのも良いですね。
どの神社もたくさんのパワーを分けてくれるはずです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)