みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

東京五社を巡って格式高い神社のパワーをいただこう!

      2018/01/28

東京五社を巡って格式高い神社のパワーをいただこう!

ご訪問ありがとうございます。
東京という大都会にも東京五社といわれる神様の棲む場所があります。

こんにちは。プリシラです♪

東京十社の記事が途中ですが、東京には「東京五社」と呼ばれる神社もあります。
東京五社の記事が先に出揃ったので、ここで紹介していきたいと思います。

東京十社に比べると都内でも格式の高い神社が集まっているのが東京五社です。
名前を聞けば、名立たる神社があるのが分かります。

東京都民だけでなく全国津々浦々の人が訪れる神社として いつ訪れても賑やかなのが印象的ですね。
それでは東京五社をまとめていきますので しばし、お付き合いくださいませ♪

 

スポンサーリンク

東京五社とは?

東京五社を巡って格式高い神社のパワーをいただこう!

東京五社とは東京にある1800以上の神社の中でも、特に格式が高いされる
5つの神社のことです。

神社には呼び方が違うのはご存知ですか?
「○○神社」と呼ばれるのがほとんどですが…

中には「伊勢神宮」とか「出雲大社」とか呼び方が違う神社が存在します。
その呼び方には、各神社を表わす格式の高さが関わってくるんです。

日本の神社の格式は全部で6種類あります。
「神宮」「宮」「大神宮」「大社」「神社」「社」です。

皇室とゆかりの深い、由緒ある神社につけられる「神宮」がもっとも格式が高いです。
伊勢神宮、明治神宮などがあげられます。

特別な理由を認められた神社につけられる「」も格式が高いですね。
香椎宮、東照宮があげられます。

伊勢神宮の出張機関というべき神社には「大神宮」が使われます。
東京大神宮、芝大神宮はどちらも、東京のお伊勢様と呼ばれています。

地域信仰の中核をなす大きな神社には「大社」と付けられます。
出雲大社、諏訪大社など、この辺からはだいぶ数が増えてきます。

もっともポピュラーで一般的な神社を表わすのは「神社」です。
そして比較的小さな神社の場合は「」が使われます。

このように神社にも格式の高い、低いがあるのを知っておくと、神社巡りに役立ちます。
前置きが長くなりましたが、それでは東京五社をご紹介します。

明治神宮

明治神宮の鎮守の杜の秘密!昔も今も愛され続ける神社だった

東京都渋谷区にある最も格式の高い神社で、初詣の時には日本一の参拝者数を集めることで有名です。
御祭神は明治天皇と昭憲皇太后ですね。

明治神宮にはおみくじがない代わりに、御祭神の言葉を与えてもらえる「大御心」が人気です。
人工とは思えない鎮守の杜に囲まれた、パワースポットです。

一時は待ち受けにすると幸運を運んでくると言われた「清正井」が3時間待ちなんていう
ビックリな時代もありましたが、今は落ち着いています。

結婚式に遭遇することも多いので、幸せをもらえそうな嬉しい神社です。
ご利益は「開運」「良縁」「商売繁盛」と言われています。

明治神宮の詳しい記事はこちら♪

 

靖国神社

靖国神社の悪いイメージを打ち消した2つのお祭りを紹介

東京都千代田区の皇居の近くにある靖国神社は桜の名所です。
同時に境内にあるソメイヨシノは、気象庁が東京の桜開花宣言をする基準木になっています。

御祭神は護国の英霊246万6千余柱です。
ペリー来航以降の日本の国内外の事変・戦争等、国事に殉じた軍人、軍属等の戦没者を「英霊」と称して祀っています。

整備された境内と警備員がいつも立っていて、物々しい雰囲気ではありますが
桜まつりや御霊まつりでは、満開の桜や夜にぼんやり浮かぶ提灯の灯りが素晴らしいです。

怖いという印象があった神社でしたが、実際に訪れてみると明るくて良い神社です。
護国の英霊を祀る神社なのでご利益というものはありませんが、「正義と平和」を掲げる神社です。

靖国神社の詳しい記事はこちら♪

日枝神社

日枝神社はご利益いっぱいの幸せ神社

東京都千代田区にある日枝神社は、江戸三大祭の一つである山王祭が行われ
皇居の裏鬼門を守る神社として知られます。

御祭神は大山咋神(おほやまくひのかみ)を主祭神として
国常立神(くにのとこたちのかみ)、伊弉冉神(いざなみのかみ)、足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)が祀られています。

境内のあちこちにいる「猿」が守る神社なので、狛犬も猿なのが面白いですね。
総本社である日吉大社が猿を山の神様としている風習が受け継がれています。

この系列の神社でしか見ることができない「山王鳥居」は見ものです。
ご利益は子宝祈願、安産祈願、仕事運アップと言われています。境内の猿に触りましょう。

日枝神社の詳しい記事はこちら♪

大國魂神社

大國魂神社は強いけれど、優しいパワーで溢れています

東京都府中市にある大國魂神社は武蔵国の総本社として有名で
一之宮から六之宮までを祀るため「六所宮」とも呼ばれています。

御祭神は大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)です。
東京五社が千代田区を中心にあるのに対して、ここだけは区外とちょっと離れています。

源氏に縁があり前九年の役の際に源頼義公と源義家公が戦勝祈願した神社として有名です。
摂社・末社が多く、それだけにご利益も多いといわれているので、いつも人で溢れています。

そんな中でも特にご利益がいただけるのは「厄除け」「仕事運」「勝負運」です。
力強い風格を感じることができる神社ですね。

大國魂神社の詳しい記事はこちら♪

東京大神宮

東京五社を巡って格式高い神社のパワーをいただこう!

東京都千代田区にある東京大神宮は、東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建されました。
その効果は絶大で噂が広まり、今では恋愛成就を願うたくさんの人が訪れます。

御祭神は伊勢神宮と同じく天照皇大神(あまてらすおおみかみ)、豊受大神(とようけおおかみ)です。
伊勢神宮は三重県ですが、そこまで行かなくても同じご利益をいただけるなんて素晴らしいですね。

しかも東京大神宮に参拝に行くと「彼氏が出来た」「結婚できた」「良いことあった」など
次々にハッピーな報告が飛び交うから、人気に火がついています。

ご利益はもちろん「縁結び」「恋愛成就」が大きいですね。
可愛らしいおみくじやお守りも大人気で、特に女性の参拝者で溢れているイメージです。

東京大神宮の詳しい記事はこちら♪

 

おわりに。。。

東京五社に選ばれるだけあって、どの神社も個性的で印象深いです。
千代田区に選ばれた神社が多いのは、やはり皇居を守るという意味があるのかもしれませんね。

神社は行った日、天気、誰と行くか、見る人によって、様々な印象を受ける場所です。
毎回、お願い事をする必要はありません。

日ごろのお礼をするだけに訪れるのもいいものですよ。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 神社・御朱印