神棚を身近に置くことで開運!祀り方は?場所や良い方角は?
2018/02/24
ご訪問ありがとうございます。
私の部屋にも神棚を飾ってみることにしました。
こんにちは。プリシラです♪
突然ですが、あなたの家に神棚はありますか?
おじいちゃん、おばあちゃんも同居している家なんかはあるかもしれません。
でも一人暮らしの人の家には、そうあるものではないですよね。
神棚ってなんだか、よく分からないし敷居が高いもののような気がしませんか?
でもね、実のところ神棚はそんなに身構えるものではないらしいのです。
神棚についての新事実を知ってしまったので聞いてください!
神棚って自分には関係ないものと思っている人が多い
実際、私はそうでした。
神社巡りを趣味とする私はお守りや御朱印帳を置いておくのに
神棚があった方が良いということは、薄々感じていました。
神様を飾る棚を用意するのは必要な事とは分かっているんです。
でも「神棚」なんて置くにはルールとか仕来たりとかあるんじゃないかと考えていたんです。
何か特別な管理が必要で、お店をやっている人とか強く信仰しているものがある人
なんかが、用意するものなのかなって。
それに神棚を置く場所も考えものです。
祖母の家には神棚がありますが、それらしい所に置いてあるのは言うまでもなく。
「それらしい所」がない私の部屋には、そんなもの置いても
神様は喜ばないだろうなぁ…と。
Icebreaker SHIRASE / しらせ : 神棚 / houroumono
お話してくれました。
大切なのは「神様をまつる心」なんだそうです。
神様を近くにお迎えしたい、心のよりどころを作りたい!そんな気持ちが重要です。
その人のライフスタイルに合わせた祀り方をすれば
難しい仕来たりは、それほど気にすることはないんですよ!
神棚の祀り方を知ることから始めよう
神棚に何を祀るの?と疑問に思う人もいるかもしれませんね。
神棚にはお神札が祀られています。
お神札は全国の神社でいただくことができますが、祀るお神札にはちょっとした決まりがあります。
お伊勢様のお神札と氏神様のお神札は必ず祀るということです。
お伊勢様のお神札は「神宮大麻」といって伊勢神宮で奉製されたお神札です。
氏神様は住んでいる地域の神様で、最も身近で守ってくれる神様です。
この2つのお神札は必ず用意しますが、3枚目以降のお神札は自由に選ぶことができます。
お気に入りの神社でも良いですし、崇敬する神社でもOKです。
お伊勢様のお神札は伊勢神宮まで行かなくとも、基本的には何処の神社でもいただくことができます。
天照大神をお祀りしたお神札になります。
神棚にも種類があった
まず神棚には三社づくりと一社づくりがあります。
一般的にはお神札を横に並べる三社づくりの方が目にすることが多いと思います。
三社作りの場合のお神札の並べ方を見ていくと…
真ん中に「神宮大麻」、向かって右側に「氏神様のお神札」、向かって左側に「好きな神社のお神札」の順になります。
一社づくりの場合は…
前から順に「神宮大麻」、「氏神様のお神札」、「好きな神社のお神札」の順に重ねて祀ります。
三社づくりを飾るような場所がないという場合は一社づくりが良いですよ。
私の部屋も一社づくりの神棚でお祀りしています。
どうしても神棚に抵抗がある場合は、額縁や壁にかけるタイプの神棚もあるそうです。
また、オリジナルで作成するのもありだそうですよ。
こうしてみると、神棚がとても身近なものに感じられませんか?
神様はいつもそばにいてくれる身近な存在なんです。
神棚を置く場所や良い方角ってあるの?
神棚とお神札を用意したら、今度はどこに置くかを考えます。
神棚を置く場所は神様を祀る場所になるので、部屋の中でも1番高いところが良いです。
タンスの上や戸棚の上など、なるべく高い位置を探しましょう。
そして神棚を置く前に、きちんとキレイにして神様をお迎えしましょうね。
あまりこだわる必要はありませんが、念のため神棚の方角も書いておきます。
できれば神棚は南か東を向くように置くのが良いとされています。
これは太陽が昇ってくる方角である南や東が吉方とされているためです。
しかし部屋の場所や置いてある家具の場所によっては難しい場合もあると思うので
この辺はあまり気にしなくても問題ありません。
自分だけの祈りの場があるって素敵
【一笑仏工房の作品紹介〜八雲神棚〜】
お部屋に神棚が無く、お札やお守りの置き場所に困ることはありませんか?
八雲神棚はマグネットや画鋲で簡単に取り付けできる新しいタイプの神棚です。
■通販サイト(Creemaにて販売開始しました)https://t.co/lFlaEorFuf pic.twitter.com/PwUFqJb2Ll— 一笑仏工房 WF6-24-07 (@isshobutsu) 2017年2月10日
神棚をお祀りできたら、そこは自分だけの祈りの場になります。
「困った時の神頼み」というと失礼な話ですが、神様にすがりたい時ってありますよね。
悪いことばかりでなく、嬉しいことがあれば感謝の気持ちを伝えたいですし
何かを乗り越える時の心のよりどころにもなります。
朝はその日一日の無事をお祈りして
夜は一日を無事に過ごせたことへの感謝を伝えましょう。
手を合わせることで気持ちを落ち着かせることができますし
祈りは安心につながります。
ちなみにお祀りしているお神札は1年に1回、新年になったら
新しいお神札に取り換えてくださいね。
相性のいい神社も探してみよう!
おわりに。。。
神様の前で手を合わせると心が落ち着くのは、日本人ならではの
昔からの習慣でもあります。
神棚と聞くと何やら難しことを考えてしまいますが
形や方角にこだわらずに、出来る事からはじめてみると良いですよ。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)