出雲大社東京分祠は出雲大社と一緒?噂のお守りやおみくじ
2017/05/22
ご訪問ありがとうございます。
ご縁が欲しいと願うと、逆にご縁が遠のいてしまうそうです。
こんにちは。プリシラです♪
日本一の縁結びの神社といえば、どこを想像しますか?
伊勢神宮?東京大神宮?貴船神社?様々な神社を想像すると思います。
私の中では断トツで「出雲大社」です。
これは実際に友人が出雲大社を参拝して生涯の伴侶に出会ったのを見ているからです。
でも出雲大社は島根県にあります。
関東住まいの私にとっては遠く、お金もかかる道のり…そう頻繁に行くことはできませんよね。
でも大丈夫!安心してください。
関東にも出雲大社東京分祠という素晴らしい神社があるのです。
出雲大社東京分祠ってどんな神社?
そもそも島根の本家「出雲大社」と東京にある「出雲大社東京分祠」は同じなのでしょうか。
出雲大社東京分祠の「分祠」とは、他の神社より御祭神である分霊を移した神社をさしています。
御祭神の神霊を分けたものが「分霊」で、それを移された神社を「分祠」といいます。
それをこの出雲大社東京分祠に合わせて考えてみると…。
出雲大社の御祭神はかの有名な大国主命です。
その大国主命の神霊を分けて、ここ出雲大社東京分祠に移したということになるので
出雲大社東京分祠の御祭神はもちろん、大国主命です。
要するにこの「分祠」として建てられた神社というのは、本家の神社があるにも関わらず
遠くて足を運べない人のために、もっと近場で参拝できるように、同じご利益をいただけるようにと建てられた神社なのです。
昔の人はお伊勢参りと言っていますが、やはり遠くて中々、お伊勢参りが叶わない人がいます。
そこで生まれたのが東京のお伊勢さんといわれる「東京大神宮」です。
世間で「大神宮」とついた神社については、伊勢神宮の分祠と同じと考えて良いでしょう。
という訳で!
出雲大社東京分祠に参拝すると、本家、出雲大社と同じご利益がいただける…
すなわち、日本一と言っても過言ではない縁結びのご利益がいただけるということです。
素晴らしい!あぁ素晴らしい!
よく、「本家に参拝しないと本当のご利益なんてない」
っていうへそ曲がりな考えの人を見受けますが…
(ええ、はい。数年前までの自分です)
ちゃんとその神社のことを知ると、そうではない、というのが分かりますね。
出雲大社東京分祠の縁結びの糸とご利益
そもそも、大国主命が何故、縁結びの神様になったのかというと…
それは大国主命が多くの女神と結ばれて子宝に恵まれたからなのです。
現代で言うと「チャラ男」または「女好き」とも言えそうな神様ですが…
そんな所が人間らしくて好きだったりもします☆
そもそも多くの女神と結ばれるということは、それなりのコミュニケーションスキルや
気遣い、相手を喜ばせる技術が必要なわけです。
そんな出会いもスキルも兼ねそろえた大国主命にあやかって「縁結びの神様」となったのですね。
そんな出雲大社東京分祠でも人気のお守りがあります。
それが「縁結びの糸」というお守りです。
その名の通り「糸」なのですが、大国主命の御神徳にあやかって作られた縁起の良い糸なんだとか。
東京
【出雲大社東京分祠】人気の縁結びの糸を、東京で頂く事ができます。この縁結びの糸は大国主大神(大黒様)の御神徳にあやかって作られた縁起の良い糸で、衣服などに縫いこんでおくと良いとされています pic.twitter.com/uyuV5pO1Vs— power spot (@spiritualplace1) 2017年5月18日
この糸を衣服などに縫い込んで、肌身離さず持っていると
良い縁が舞い込むと言われています。
また、人に分けて縁を繋げる、縁を分けるなどすると
人間関係が穏やかになるともいわれています。
そして、更に面白いのはこんなお話です。
通常、多くの神社の縁結びのお守りは、実際に結果が出るまで1年~2年はかかります。
しかし出雲大社のお守りは早い人では、なんと… 2週間くらいで出会いが増えたり、
1ヶ月で彼氏ゲットなど、嬉しい悲鳴が届いているそうです。
出雲大社東京分祠の参拝順序
出雲大社東京分祠は階段を上がった先に本殿があります。
しかし左に折れて奥に進むと、手水舎と祓社(はらいのやしろ)があります。
手と口を清めたら、まずは祓社で穢れを払っていただきましょう。
実際の出雲大社にも祓社が存在するので、本場と同じ雰囲気が味わえますね。
その後で本殿にて参拝しましょう。
間違ってもいきなり、本殿でお参りをしないように気を付けてくださいね。
出雲大社東京分祠のおみくじとは
ひとつは巫女さんがいる社務所にて
もうひとつは本殿に向かって右の箱から
見た目は同じおみくじに見えますが、どうやら内容は違うようです。
巫女さんにお話を伺ったところ…
巫女さんの前のおみくじは、通常の大吉とか凶とかが書かれている
いわゆる、他の神社にもあるようなおみくじです。
本殿の右側にあるおみくじは、島根にある出雲大社のおみくじを再現したものだそう。
よりご利益である縁結びに関する内容が書かれているそうです。 そうなると、人気なのは俄然、本殿横のおみくじですね。
社務所でわざわざ両替して、そちらに引きにいく人もいました。
去年の12月に出雲大社東京分祠で引いたおみくじと、昨日、出雲大社で引いたおみくじが全く同じじゃん!!Σ(゚ω゚ノ)ノ pic.twitter.com/H9r1fLmkaO — 綾瀬綺羅(愛結) (@kiracchi07) 2017年5月19日
圧倒的に女性の参拝者が多い中、どうやら御祈祷などもやっているようです。
希望する女性が巫女さんに聞いているのを2度目撃しました。
さすが出雲大社なだけあって、ご利益をいただきたい人には
効果てきめんなのかもしれません。
そんな出雲大社東京分祠のおみくじが人気なのもうなづけますね。
アクセス方法
出雲大社東京分祠は駅から近いので気軽に行けると思います。
最寄駅は六本木駅です。
東京メトロ日比谷線「六本木駅」下車
2番出口から徒歩1分です。
2番出口を出たところに「明治屋」という看板が目に入ると思いますが
その近くにファミリーマートとサイゼリアがあるので、その角を右折すればすぐです。
都営地下鉄大江戸線の六本木駅からでも行くことはできますが
日比谷線の方が分かりやすいので、私のようにすぐ迷子になる方は日比谷線がおすすめです。
おわりに。。。
関東には他にも「出雲大社相模分祠」があります。
近くに有名な神社の分祠があるのは、とてもありがたいことですね。
ちなみに出雲大社の参拝方法は「二礼四拍手一礼」です。
お間違えのないようにしっかりと参拝してきましょう。
縁結びはもちろん、人間関係を円滑にしたい人にも参拝してほしい神社です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)