みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

初詣で混み合うのは嫌!いつまでに行けばいいの?

      2018/01/28

初詣で混み合うのは嫌!いつまでに行けばいいの?

ご訪問ありがとうございます。
普段の参拝と初詣の参拝は、やはりちょっと気持ちが違いますね。

こんにちは。プリシラです♪

初詣には行こうと思っている…
でも混み合っていていて人がごった返している中にわざわざ行きたくない。

はい。同感です。
せっかくのお正月休みなのに、混雑しているところに並ぶのは嫌ですよね。

でも新年だから初詣には行っておきたいという矛盾。
そもそも、初詣はいつまでに行けばいいのでしょうか。

ここでは初詣の混雑を避けるべく、初詣の期間について書いていきます。

 

スポンサーリンク

初詣に行く日に決まりはないの?

初詣で混み合うのは嫌!いつまでに行けばいいの?

神社の境内に入った途端に人の大渋滞
見えるのは鳥居でなく人の頭…そんな状況が想像できる初詣。

有名な神社では人がどんどん押し寄せている映像が印象的です。
中にはそんな状況を面白半分に楽しむ人もいるようですが…。

さて、初詣はいつ行きますか?

12月31日の夜中に出発して元旦になった直後の参拝を目指す人
三が日中に行こうと決めている人

または、忙しくて行く暇がなく2月になった頃に「今年初だから初詣だ!」となる人
人の分だけ初詣があると言っても過言ではありませんね。

実際はいつまでに行けばいいのかというと…。
今は特にこの日までに!という決まりがないそうです。

ですから、上記した人それぞれの初詣も間違いではありません
とは言ってもやはり気になる…そうですよね。

もっと厳密なお話をしていきましょう。

 

初詣は松の内までに済ませるのが一般的

初詣で混み合うのは嫌!いつまでに行けばいいの?

初詣といわれると印象に残るのは三が日中に行くというもの。
おそらくそこ辺りが1番ご利益もありそうだから、混雑するんでしょうね。

初詣のおおよその目安は「松の内まで」とされています。
松の内?ナニソレ???

はい、松の内とは…
年神様というその年の神様が滞在しているお正月の期間のことです。

お正月に行われる行事のほとんどは、この松の内の期間中に行われます。
では松の内ってどの期間をいうのかというと…。

門松やしめ飾りを飾っておく期間と同じです。
関東では1月7日までとされている場所が多いですね。

地方によって多少、期間が異なります。
関西では1月15日までを小正月とする場合がありますし
1月20日までとする地域もあります。

実際は2月に入ってからなどの、あまり遅い時期はよろしくないということですね。
遅くとも1月後半までには、初詣に行くようにしましょう。

 

混雑を避ける為に…穴場の日時とは…?

初詣で混み合うのは嫌!いつまでに行けばいいの?

初詣には行きたいけれど、混雑しているのは嫌だー!というあなた。
そんな人は、とにかく三が日の参拝は避けましょう。

この3日間は時間に関係なく人が集っています。
おみくじを引くのに長蛇の列を作っています。

1月4日以降は一気に人の足が減りだします。
参道をまっすぐ歩くことが可能になりますし、周りの風景を見る余裕すら感じるでしょう。

またお正月はダラダラ過ごす人が多いので、午前中の早いうちの参拝はおすすめです
冬場なので寒いですが、澄んだ空気がキリッと冴えて気持ち良いですよ。

また、人気の神社や有名な神社は松の内の間はずっと混雑している可能性があります。
そんな場合は、家の近くの氏神神社に先に行っておきましょう。

地元の小さな神社であれば三が日を過ぎれば人もまばらです。
氏神神社に初詣を済ませておくのは、何よりも大切なことです。

こんな記事もありました…

混雑がなくなってきた頃に有名神社に参拝に行くと混雑のストレスからは解放されます。
初詣でストレスをためるのだけはやめましょう。

 

おわりに。。。

とはいえ、新年を迎えて初めて参拝に行くのが「初詣」となることには変わりません。
仕事や予定の関係で1月中はどうしても無理という人は、行ける時に参拝してくださいね。

神様に参拝したいという気持ちが何よりも大切です。
自ら詣でることに意味があるんですよ。

良い年をお迎えできますように。。。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 神社・御朱印