みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

      2018/02/24

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

ご訪問ありがとうございます。
岩盤浴では汗がキーポイントですね。

こんにちは。プリシラです♪

岩盤浴を始めた人の中には、「頑張っているのに汗をかかない」と
疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。

岩盤浴は気持ちよく汗をかいて代謝を促すはずなのですが
周りの人と同じように寝そべってみるものの、身体が熱くなるだけで汗が出ないことがあります

汗をかきにくい体質であったり、これまで汗をあまりかかずに汗腺が働いていない
などの理由もありますが、それは身体が健康な場合です。

汗をかかない場合にはもしかすると、病気の可能性もゼロとはいえません。
今回は岩盤浴で汗をかかない場合について、病気の観点から見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

岩盤浴で汗をかかない!疑われる病気とは?

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

岩盤浴を頑張っているのに汗をかかないのは体質?
そうかもしれませんが、その前に汗をかかない病気について知っておきましょう。

もし病気だった場合、汗をかかない状態で岩盤浴を続けるのは危険です。
汗をかかない場合に疑われる病気にはどんなものがあるのでしょうか。

無汗症

その名前のとおり、まったく汗をかかないという病気です。
先天性・後天性の2つのパターンがあります。

症状としては、運動をしても気温が上昇しても、岩盤浴のような高温の環境にいても
まったく汗が出ずに、体温だけが上昇してしまいます。

そして強い倦怠感を覚えるのです。
無汗症は熱中症や脱水症状を起こしやすいので、無理をすると命を落とす可能性もある怖い病気です。

甲状腺機能低下症

甲状腺ホルモンの分泌が低下することで起こる病気です。
甲状腺ホルモンとは、身体の代謝を正常に維持する役割のあるホルモンです。

この甲状腺ホルモンの分泌が減ると、強い倦怠感に襲われます。
1日中ずっと眠い、体温が低い、脱毛、皮膚の乾燥など、様々な症状を引き起こします。

体温の低下から汗をかきにくくなるのです。
圧倒的に女性に多い病気として知られています。

自律神経失調症

自律神経の乱れは様々な症状が現れますが、発汗にも関係があります。
緊張していない時でも手や足に汗をかく、突然、大量の汗をかくこともあります。

そしてそれとは逆に気温が高い環境にいるのに、まったく汗をかかないこともあるのです。
とにかく状況や意思と汗をかくタイミングがずれています。

疲労やストレスが蓄積して睡眠不足になっていたり、不規則な生活を続けていると
慢性的に症状が発生してしまいます。

睡眠障害や食欲不振を引き起こすことにもなるので
原因を突き止めて改善していかなければなりません。

腎不全

腎不全を起こしていると「尿毒症」を起こし汗腺が委縮したり自律神経障害を発症することがあります。
すると汗が出にくいという症状が現れるのです。

ここまでの症状が現れるのは、腎臓の機能が半分以下しか動いていない場合が多いのです。
このまま腎臓が機能しなくなると、回復は難しいので、とても危険です。

汗が出ないことにプラスして、むくみが激しいなどが、初期症状になります。
今までむくみは感じなかったのに異変を感じたら、早めに医師に相談しましょう。

シェーグレン症候群

聞きなれない病気ですが、遺伝やホルモン、免疫異常、ウイルスなど
いくつかの原因から発症する病気です。

主な症状としては、目、鼻、口などの粘膜が乾燥して汗がでなくなります。
他にも唾液が出にくかったり、倦怠感や頭痛で全身がいつも怠い感じです。

遺伝性が高く家族にシェーグレン症候群を持っている人がいた場合
2%~8%の確立で遺伝すると言われています。

まとめると。。。

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

このように汗をかかない病気を並べてしまうと、どれも当てはまりそうで怖いですが
日頃、健康的な生活をしている人であれば、心配はありません。

汗をかかないという症状には、それだけでなく、他にもおかしいな、と感じる
症状が出ている場合があります。

そうなる前に、例えば仕事で追い込まれたとか、人間関係で悩んでいるとか
大切な人との別れがあったなど、何かしらのキッカケがあるはずです。

もし、岩盤浴で汗をかかないと感じた時に、身に覚えがあるのであれば
まずは病院で診断を受けてみてくださいね。

 

汗をかかない身体に何が起こる?

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

岩盤浴で汗をかかないけれど、特に病気ではないという場合
多くのパターンに当てはまるのが、「汗腺の働きが鈍っている」ということです。

汗をかかないと何が起こるかというと…

・体温調節ができなくなる
・免疫力が低下して病気になりやすい
・冷え症やむくみの原因になる
・太りやすく疲れやすい
・熱中症や脱水症状を起こしやすい

汗の1番の役割は体温調節です。
暑い日には汗をかくことで熱を放出し、体温を下げています。

汗をかかないということは、身体に溜まった汗を放散することができません。
結果、体温が上がり熱中症になりやすいのです。

また、体内の水分が身体に溜まるので、身体が冷えたりむくみが起こります。
そして汗が出ないということは、代謝が少ないので水太りの原因になり体重が増加します。

太っているのに汗をかきにくいのは、特に問題です。
汗をかかないというだけで、マイナスな症状が多いのが分かると思います。

そこで重要になっくるのが、汗を分泌する「汗腺」です。
汗腺の働きは3歳までに決まってしまうとされています。

3歳までに外で遊んだり、スポーツをしたり、よく汗をかいていれば大人になっても健康的に汗をかくことができます。
ずっと室内のエアコンの効いた部屋で過ごすなど、あまり汗をかかない環境で育つと汗をかきにくくなるのです。

これは汗腺の数が少ないのではなく、汗腺は人並みにあるのに
汗腺が働かずに退化してしまい、活動する汗腺が減少し、汗をかきにくくなります。

では、大人になってしまった今、汗をかきにくい体質を改善するのは無理なのでしょうか。
…そんなことはありません。

大人になってからでも、汗腺の機能を鍛えることは可能です。
次の章で見ていきましょう。

 

汗腺を鍛えて汗をかきやすくする方法

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

汗をかきにくいという体質の人でも、汗腺を鍛えることで
人並みに気持ちよく汗をかけるようになります。

ここからは今すぐ始められる、汗腺を鍛えて汗をかきやすくする方法を
ご紹介します。

入浴する

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

毎日の入浴をシャワーだけで済ませていませんか?
健康的な汗をかくには、身体の芯から温めることが重要です。

そこで有効なのが湯船に浸かることです。

38℃前後のぬるめのお湯に20分~30分ほど、ゆったりと浸かりましょう。
ここで「汗をかかなきゃ」と考える必要はありません。リラックスが大切です。

入浴前にコップ1杯の水を飲んだり、バスソルトや炭酸ガスの入浴剤を使うと
更に効果が高まります。

続けるうちに気持ちよく汗がかけるようになりますよ。

食生活を見直す

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

汗をかくには身体を温めることが大切です。
そこで、毎日の食事も身体を温める内容にシフトしてみましょう。

コーヒーや緑茶、デザート、ビール、夏野菜は身体を冷やす食材です。
これらを日常的に摂取している場合は控えましょう。

その代わり、根菜、生姜、豆類、黒砂糖などの食材は身体を温めます
温かいスープや鍋などは、汗をかくには最適な料理ですね。

飲み物は冷たいものよりも温かいものを飲むように心がけましょう。
体温を上げると代謝もアップするので、エネルギーが消費されやすくなりますよ。

運動をする

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

汗をかくのに不可欠なのが、やはり運動です。
運動には無酸素運動や有酸素運送がありますが、おすすめは有酸素運動です。

ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳などが該当します。
1回の運動は30分以上、週に2回を習慣にしてください。

汗をかきにくい場合は多少、厚着をして水分補給をしながら行いましょう。
気温の高い季節は日中の運動は、身体への負担が大きいので、夜の運動から始めてみましょう。

岩盤浴も効果的

岩盤浴で汗をかかない場合の病気の可能性は?汗をかきやすくするには?

実は岩盤浴も汗をかきにくい人の汗腺を鍛えるのに向いているのです。
サウナのように急激な熱さで体温をあげて汗を出すのではなく、徐々に身体を温めます。

しかも寝そべることで、内臓から温める効果があるので、身体の内側からゆるやかに体温をあげます。
そうすることで、汗腺が鍛えられて少しずつ汗がでてくるはずですよ。

しかもミネラルを含まない汗なので、水のようにサラサラした健康的な汗がでます。
病気の疑いがないのであれば、岩盤浴で気持ちい汗をかけるようになりましょう。

 

おわりに。。。

岩盤浴に通っても汗をかかない、とお悩みの人のために
汗をかかない病気の可能性を考えてみました。

病気に思い当たる節がないのであれば、汗腺が活動を控えている可能性があります。
その場合は、汗腺を鍛えるために岩盤浴がピッタリのアイテムです。

汗をかかないからといって「汗をかかなきゃ」と焦る必要はありません。
ゆったりとリラックスすることが、気持ちい汗への近道なのです。

水分補給はしっかりと行いながら、岩盤浴でリラックスしてみてくださいね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 岩盤浴・睡眠