青山熊野神社は樹木の神様のご利益さん!御朱印もらえないって本当?
2019/06/20
ご訪問ありがとうございます。
青山といえば洗練された高級地ですが、昔からの風習も根付く場所です。
こんにちは。プリシラです♪
東京青山、といえば一度は憧れを抱いたことがある人も多いと思います。
ビジネス街であり、高級住宅街です。
その一方で、古くからのしきたりや風習を守る場所でもあり
意外に古風な一面も持っている不思議な場所なのです。
今回はそんな青山に鎮守する「青山熊野神社」をご紹介します。
都心の一等地にある神社には、どんな神様がお祀りされているのでしょうか。
また、なかなかいただくことができないという、御朱印情報もお知らせします。
青山熊野神社ってどんな神社なの?
青山熊野神社は1619年に徳川頼宣の邸内にお社が作られたのが始まりです。
徳川頼宣は徳川家康の10男であり、「紀州徳川家の祖」といわれている人物です。
ちなみに紀州徳川が誕生したのもこの年でした。
元々は現在の赤坂御用地のあたりにあったのですが、1644年に今の場所に移ります。
そして江戸の人たちがいつでも参拝できるようにと、社殿が建てられたそうです。
「熊野神社」と社名に入っていることからも分かる通り
青山熊野神社は和歌山に総本社がある熊野本宮大社の分社ということになります。
都内にもいくつか「熊野神社」と名乗る神社がありますよね。
興味深いのは江戸の「東都青山絵図」の中では熊野権現という名で2社が載っています。
熊野権現は神仏混淆のお社でした。
明治維新後に、神社とお寺を分けて考えるようになったので
神社として存続するお社は「熊野神社」に名前を変えました。
青山熊野神社もそのひとつですね。
御祭神とご利益
青山熊野神社の御祭神は…
・五十猛ノ命(いだけるのみこと)
・大屋津姫ノ命(おおやつひめのみこと)
・抓津姫ノ命(つまつひめのみこと)
・伊弉冊ノ命(いざなみのみこと)
伊弉冊ノ命は国産みの話でも有名な
古事記でも初期に登場する神様ですね。
残りの3柱の神様は、あまり馴染みがない人も多いかもしれません。
実はこの神様達は「林業の神様」といわれているのです。
・五十猛ノ命は林業を支える人を守護する神様
・大屋津姫ノ命は樹木の女神
・抓津姫ノ命は製材した材木に棲む神
それぞれ木に関わる神様なので、建設関係者の信仰が厚いといわれています。
商売繁盛や仕事運アップ、さらには厄除けのご利益があります。
もちろん林業や建設業ではないという場合も
青山熊野神社は青山の総鎮守として、この土地を守っている神社です。
近隣で仕事をしている人や、仕事で近くを訪ねる時には
ご挨拶にうかがっておくと、良いことが起こるかもしれませんよ。
青山熊野神社で訪れたい見どころ
青山熊野神社の境内はそれほど広いわけではありません。
見どころも「多い」ということはないのですが、居心地の良さを感じます。
緑に囲まれた境内を風が吹き抜けていくと、体内の悪いものを流してくれるような
不思議な感覚にとらわれます。
そんな青山熊野神社の見どころを書いていきます。
社殿
青山熊野神社の鳥居をくぐった正面に社殿が見えます。
徳川家の敷地内にあった神社の名残なのか、彫刻が施された立派な社殿です。
細やかな彫刻がたくさん集まって、ひとつのお社を形成しているので
見た目にも華やかで、心惹かれるものがあります。
この社殿が青山熊野神社境内の雰囲気を作っているのでしょうか。
とても静かな境内なので、ゆっくり心を落ち着けて手を合わせることができますよ。
境内社
社殿に向かって左手には境内社があります。
お社は繋がっているように見えますが、そこには3つの神社がお祀りされています。
左側から…
・秋葉神社
・伏見稲荷神社
・御嶽神社
どの神社も一度は聞いたことがある名前の神社ですね。
それぞれお祀りされている神様も強力なので、是非ご挨拶に行ってみてください。
狛犬
私が青山熊野神社で個人的に気に入っているのが
狛犬です。
「プリシラさんは、ただの狛犬好きですよね?」と言われてしまいそうですが
狛犬好きの中にも、更にお気に入りの狛犬がいるのです。
(例えば「芝大神宮」の狛犬とか…)
青山熊野神社の狛犬の特徴は、頭に何か乗せているところです。
向かって右側の狛犬は阿形の狛犬で、頭に「宝珠」を乗せています。
玉ねぎみたいな形のものですね。
向かって左側の狛犬は吽形の狛犬で、頭に「角」のようなものが生えています。
鬼の角みたいで可愛らしいですね。
外見だけでなく境内に溶け込んだ姿というか、境内の雰囲気と合わせて
何故か惹かれる狛犬さんなのです。
青山熊野神社の御朱印はもらえない時がある?
まだあるのか分かりませんが、御朱印ブームの影響で
神社参拝に合わせて、御朱印をいただく人が増えましたね。
私もその一人なので、こうして神社参拝をしては御朱印をいただいています。
ここで注意なのですが
青山熊野神社では、いつでも御朱印がいただけるわけではありません。
よほど小さな神社でない限り、基本的に神社には社務所があります。
そして社務所が開いている時間帯は、御朱印をいただくことができるのです。
しかし、青山熊野神社の場合は、社務所はありますが
御朱印を書いていただける人が、毎日いるわけではないようです。
私も訪れる前の下調べの段階で、そのような噂を聞いておりました。
しかし実際に訪れた日は休日だし、さすがにいるだろうと高をくくっていたのです。
その結果…
平日も土日も祝日も関係ないようです。。。
まぁ…情報として知っていたので、大きなショックではなかったのですが
こんな感じに御朱印をいただくことができない日があります。
ちなみに御朱印を受け付けている日は
9時頃から16時頃までが授与時間になるそうです。
確実に御朱印をいただきたい!という場合は
事前に神社に連絡して、確認を取った方が良さそうですね。
アクセス方法
青山熊野神社に行くための最寄駅は
東京メトロ銀座線「外苑前駅」です。
3番出口から歩いて5分ほどで到着します。
大通りからちょっと小道に入った先にあるので、曲がる所を間違えなければ大丈夫です。
青山熊野神社がある通りは、おしゃれな飲食店、手作り感満載の家具屋さんなど
楽しんで歩ける場所でした。
東京メトロ有楽町線「青山一丁目駅」からも徒歩圏内ですよ。
おわりに。。。
青山熊野神社の近くには、有名な神宮外苑の銀杏並木があります。
紅葉の時期に訪れる場合は、見事な銀杏並木を見ておくのもおすすめです。
何度もいいますが、とにかく雰囲気や居心地のいい神社なので
お近くをお通りの際には、是非立ち寄ってみてくださいね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)