靖国神社の桜まつりとみたままつりをご紹介します!
2019/08/17
ご訪問ありがとうございます。
神社といえばお祭りも楽しみの一つですよね。
こんにちは。プリシラです♪
靖国神社といえば毎年終戦が近づくと
ザワザワすることが多いお騒がせ神社で有名です。
私もテレビでその様子を見ていた頃は
「あまり近づきたくないな」という印象でした。
しかしご縁あって実際に足を踏み入れたところ
その印象は見事に打ち消されました。
そんな靖国神社の難しい話は置いといて
様々な顔がありますよってお話をしていきます。
靖国神社は拝殿へ続く真っ直ぐな参道が素晴らしい
靖国神社は東京は九段下にある神社です。
九段下と言えばアーティストの憧れの地である日本武道館や
ちょっと歩くと皇居の敷地内だったりします。
日本武道館 / wongwt夜になれば神楽坂でしっぽり飲む、なんてことも出来る大人の街です。
靖国神社の境内はまず大きな鳥居が迎えてくれます。
全部で4つある鳥居のうち第一鳥居が1番大きく、どっしりとしていて立派です。
鳥居をくぐりながら歩いていくと高いところに銅像が立っているのが見えます。
この人は誰かというと…大村益次郎です。
明治維新の立役者でもある大村益次郎氏はいつ見ても未来を見据えている感じがします。
そこからさらに進んで拝殿が見えるまで、参道は真っ直ぐです。
様々な神社を訪れていますがこれだけ長くて真っ直ぐな参道は珍しいです。
そしてその終着点にどーんと構える拝殿はさすがの存在感!
年配の方が正装で訪れているのを見ると、とても格式が高いのが伺えます。
靖国神社に来ると気持ちが引き締まるような思いがするのは
その為でしょうか。。。
満開の桜と宴で賑やかな「桜まつり」
今回は難しい話ではなく、楽しいお話をしていきます。
私が靖国神社を好きになったキッカケにもなったのが「桜まつり」です。
靖国神社には桜の開花宣言の元になる桜の木があるだけでなく
境内やその周辺も含めて桜の名所でもあります。
隣の北の丸公園には有名な「千鳥ヶ淵」もあって
お堀の水面に反射する桜が美しすぎます。
靖国神社では桜まつり期間中は参道にたくさんの露店が出て賑やかになります。
まさに夜桜鑑賞にピッタリの場所なのです。
私も仕事帰りに初めて桜まつりに行った時は
とても楽しかったのを覚えています。
夜の黒い空にに映える花びらがぼうっと浮かび上がる様もキレイですし
ライトアップされてオレンジになっている様も味があります。
露店にはビールなどのお酒も売られているので、参拝してから飲んじゃいましょう。
食べ物も種類が多くて全部食べたくなっちゃいますよ。
屋台 / Richard, enjoy my life!写真を撮ったりビールで乾杯をしたり、翌日も仕事なのを忘れてしまいます。
本当に楽しいのであまり、人に教えたくないのですが…
知らなかった!って人は是非、足を運んでみてくださいね。
桜祭りは3月の最終週から4月頭にかけて行われます。
土日に重なった時は混雑すると思うのであしからず。。。
雰囲気に酔いしれる「みたままつり」
夏のお盆シーズンになると靖国神社では
もうひとつ、お祭りが行われます。
それが「みたままつり」です。
元々靖国神社は帝国陸軍の戊辰戦争で亡くなった軍人を祭る目的で作られた神社です。
お盆にはその御霊をお祀りしてみたままつりが開かれます。
大小3万個にもおよぶ提灯が参道に飾られて、その幻想的な雰囲気を楽しみます。
みたままつりは毎年7月13日~16日に行われます。
東京の夏の風物詩として親しまれているので
毎年30万人もの人が参拝に訪れるそうです。
私が初めてみたままつりに行った時は、平日にも関わらず
参道はぎゅうぎゅうに押し込まれた人の群れで身動きが取れませんでした。
2015年からは露店が中止になったせいか、スムーズに歩くことができて
提灯のほのかな灯りを見て楽しむことができました。
御霊祭 Mitama matsuri 22 / midorisyu露店が復活するとなると…学生が夏休みなこともあって混雑が予想されます。
このお祭りの醍醐味は雰囲気を見て楽しむことです。
露店が出ないからといって足が遠のいてしまうのは寂しいですね。
アクセス方法
靖国神社へのアクセス方法は、いくつかのパターンがあります。
1番近い駅は東京メトロ東西線または半蔵門線の「九段下駅」です。
九段下駅からは徒歩5分程度で到着します。
(武道館でコンサートが重なるとかなり混雑します)
他にもこんなルートがあります。
・JR中央線/総武線各駅停車「飯田橋駅」「市ヶ谷駅」より徒歩10分
・東京メトロ有楽町線/南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩10分
お祭りの日は駅を降りれば誰もが同じ方角へ行くので
散歩がてら歩くのもおすすめですよ。
おわりに。。。
靖国神社には他にも紹介すべき素晴らしいところがあるのですが
今回はお祭りをフィーチャーしてみました。
私のように「良い印象」を持っていなかった人は
これをキッカケに靖国神社に行ってみてくださいね。
印象が変わると嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)






