みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

      2020/04/30

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

ご訪問ありがとうございます。
安産祈願といえば水天宮という認識を覆した神社に出会いました。

こんにちは。プリシラです♪

もちろん水天宮は由緒正しい安産祈願、子宝祈願にご利益のある神社です。
今回は同じ都内の北区にも、安産祈願で人気の神社を発見しました。

私は安産祈願のために参拝した訳ではなかったのですが
結果、安産祈願になったという経験をしました。

というわけで、常に親子連れの参拝者も多い「七社神社」について
参拝した感想をレポートしていきます。

 

スポンサーリンク

七社神社の神様から見る安産祈願に強い理由

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

七社神社が何故、安産・子宝祈願にご利益があるといわれているのか…?
その理由は、お祀りされている神様に秘密があります。

七社神社の御祭神は…

・伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
・伊邪那美命(いざなみのみこと)
・天児屋命(あめのこやねのみこと)
・伊斯許理度売命(いしこりどめのみこと)
・市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)
・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
・応神天皇(おうじんてんのう)

総勢7柱の神様です。
ちなみに7柱の神様がお祀りされているので「七社神社」という社名になりました。

この七柱の神様の中からピックアップをしたいのは。
まず、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)伊邪那美命(いざなみのみこと)です。

古事記でも最初の段階で登場する男女の神様ですね。

この二柱の神様は日本という国を生みました。
更に後の日本を形成していくのに欠かせない、重要な神様を生みました。

このように「産み」にゆかりのある神様ということで、夫婦円満や安産祈願
ご利益のある神様としても有名です。

 

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう
しかし七社神社の更に凄いところは、「生むご利益」だけではありません。
次にピックアップしたいのが、市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)です。

宗像大社の三大女神の1人としても有名ですが
実は市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)は子育てのスペシャリストです。

天照大神の子どもである瓊瓊杵尊の降臨の際に、養育係として付き添いました。
そして瓊瓊杵尊を立派に育成させたことで、「子守の神様」、「子供の守護神」といわれているのです。

ということで七社神社には「生み出す」スペシャリストと「育てる」スペシャリスト
両方の神様がお祀りされている神社なので、ご利益も大きいのです。

実は私の友人が妊娠中で、臨月に入るにあたり
「そろそろ水天宮に行こうかな」なんて思っていた時に七社神社を参拝しました。

その時は「ここも安産祈願なのか」と思いながら参拝させてもらいました。
すると友人から2週間も早く陣痛が来たとの連絡が!!

とてもじゃありませんが、水天宮に行く時間なんてなかったです。
でも母子ともに健康に出産を終えたので、七社神社に参拝しておいてよかったと心底思いました。

もちろん、ただの偶然かもしれませんが…。

ちなみに七社神社には可愛らしい親子の狛犬イラストがシンボルマークになっています。
お守り、絵馬、御朱印帳などで見ることができますよ。

 

七社神社ってどんな神社なの?

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

七社神社がいつ創建されたのかは不明です。

元々は現在の古川庭園がある場所にあった無量寺の境内にありましたが
1793年の火災により焼失した際に、文書や記録もすべて燃えてしまったからです。

翌年には再建されましたが、明治時代の神仏分離令により独立します。
独立当時は一本杉神明宮として遷座しました。

この一本杉神明宮は現在の七社神社の境内に残されています。

謎の多い七社神社ですが、おそらく創建当時から西ヶ原や栄町の
氏神様としてお祀りされていたようです。

七社神社の周りには古川庭園の他に、飛鳥山公園などもあるので
今でも地元の人が多く参拝に訪れています。

 

七社神社はパワースポットの宝庫

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

七社神社といえば、西ケ原駅から訪れた際にくぐる「一の鳥居」の大きさに圧倒されます。
滝野川警察署の隣に大木のような鳥居を見ることができます。

そして二の鳥居をくぐった先に真っ直ぐな参道があり、正面に拝殿が迎えてくれます。
境内は広々としていて、その中心には存在感のある御神木がそびえ立っています。

御神木と絵馬に注目

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

天に届くような高さの御神木は「願掛公孫樹」と呼ばれる銀杏の木です。
直接触れることはできませんが、近くにいくだけでもそのパワーを感じることができます。

この御神木をぐるーっと囲むように、絵馬を掛けられるようになっています。
たくさんの絵馬が所狭しとぶら下がっていましたよ。

上記でも触れましたが、七社神社ではシンボルにもなっている
親子の狛犬のイラストが可愛らしい、丸い形の絵馬が人気です。

見ているだけでもほっこりしてしまいます。

摂末社にも参拝しよう

七社神社の境内にはズラリと5社の摂末社が鎮座しています。
この場所に移った際に最初に建てられた一本杉神明宮もあるので大注目です。

 

天祖神社(一本杉神明宮)

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

明治時代にこの場所に移った時に建てられた一本杉神明宮です。

後に七柱の神様をお迎えするにあたり、
七社神社と名乗ることになったので末社となりました。

一本杉神明宮という名前の由来にもなった一本杉は
今でも社殿の奥に切り株が残っています。

古くからこの地を守る神様がお祀りされているので、必ず参拝しましょう。

 

稲荷神社

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

氏神様と同様に、その地を守る神様としてお祀りされるのが稲荷神社です。
お稲荷さんということで、狐の狛犬や置物が並んでいます。

一般的には五穀豊穣、商売繁盛のご利益をうたわれていますが
地域に住む人を見守っているお社でもあります。

 

熊野神社

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

熊野神社と言えば三重県の熊野三山を思い出します。
私も一度だけ訪れたことがあります。

雄々しい山の神様というイメージで、自然の厳しさと同時に
自然と共存していくことの大切さを教わりました。

氏子中とあるので、氏神様なのではないでしょうか。

 

菅原・三峯神社

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

学問の神様である菅原神社と、強運を授ける神様がいる三峯神社です。
こう構えられると、学問に対して強力にバックアップしてくれそうですね。

学生はもちろんですが、社会人で色々勉強したい新卒の方や
資格取得に燃えている方にもおすすめです。

 

疱瘡社

あまり聞いたことのないお社ですが、ここにお祀りされているのは
疱瘡(天然痘)を擬神化した悪神で疫病神でもある神様です。

天然痘や梅毒が流行した頃に、その猛威を振るっていたのですが
力を鎮めて欲しいという願いを込めて建てられています。

東北地方には「疱瘡神社」という一つの神社としてお祀りされているところもあるそうです。
現在でも、様々な皮膚病に対して御神徳があるといわれています。

 

七社神社の御朱印をいただきましょう

七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

七社神社の御朱印はとても人気があります。
私が訪れた時も社務所には人だかりができていました。

社務所は拝殿に向かって左側の小道をちょっと奥に進みます。
受付時間は9:00から17:00です

オリジナルの可愛らしい「しおり」をいただきました。
しおりは絵柄の違うたくさんの種類があるので、お好きなものを選んでみてください。

七社神社の御朱印には3種類のスタンプが入ります。
ひとつは近くを走る「都電荒川線」のスタンプです。

あと2つは七社神社の境内に咲く2種類の桜の花です。
どちらも八重桜なのですが、紅白の花を咲かせます。

・白い花を咲かせる御衣黄(ぎょいこ)
・紅色の花を咲かせる福禄寿(ふくろくじゅ)

春になると同時に見ごろを迎えるので、七社神社が一気に華やかになります。

また「夏越祓(なごしのはらえ)」の時期になると、境内には茅の輪が設けられます。
その際には、御朱印も夏越祓バージョンになるそうです。

今回いただいた御朱印はこちらです。
七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

個人的にシンボルになっている親子の狛犬のイラストが気に入ってしまったので
今回は御朱印帳を手に入れてしまいました。
七社神社は安産・子宝祈願に効く!人気の華やかな御朱印も手に入れよう

色は3色で「紺」「ピンク」「黄色」がありました。
まだ出番は先ですが、可愛すぎて使うのがもったいないです。

 

アクセス方法

七社神社へのアクセスは、いくつか最寄駅があります。
1番近いのは、東京メトロ南北線の「西ケ原駅」です。

2番出口から地上に出ると、道路を挟んで滝野川警察署があります。
道路を渡り、警察署に向かって左方向に進むと、巨大な一の鳥居が見えてきます。

他にも以下のアクセス方法があります。

JR京浜東北線「上中里駅」から徒歩10分
都電荒川線「栄町駅」から徒歩5分

更にJR京浜東北線/東京メトロ南北線「王子駅」から
飛鳥山公園を散歩しながら向かうルートもあります(徒歩15分くらい)

王子駅の近くには東京十社のひとつ「王子神社」や
狐の行列で有名な「王子稲荷神社」もあります。

神社めぐりが好きな方にはおすすめのルートです。

 

おわりに。。。

七社神社は七柱の神様が鎮座しているので厳かなイメージを抱くかもしれません。
実際に訪れると、自然がたっぷりの境内は癒しの空間です。

神社自体は大通りから奥に入った住宅街の中にあるので
日中でも静かで、心を静めてリラックスするにはピッタリでした。

鎮座する土地を守る神社ですが、どこに住んでいる人でも温かく迎えてくれます。
是非、訪れてみてくださいね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 神社・御朱印