みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

お礼参りにはいつ行く?年内に行くのが正しい方法

      2018/01/28

まだ間に合う!お礼参りには年内に行くのがベスト

ご訪問ありがとうございます。
年の瀬に 忘れちゃいけない お礼参り(字余り)

こんにちは。プリシラです♪

最近は年を取ったせいか、すぐに1年が過ぎてあっという間に年末を迎えている気がします。
師走は忙しい、年の瀬は忙しいといいますが…。

個人的には年の瀬のバタバタ感とか人が街に買い物に出る様とか
年末の名残惜しい感じが嫌いではありません

いや、むしろ好きです。
大晦日とか大好きでピークを迎えますね☆

しかしその前に!
忘れていることはありませんか!?

お礼参りは行きましたか?
ここではお礼参りの大切さを書かせていただこうと思います。

 

スポンサーリンク

一方的なお願いは絶対に叶いません

まだ間に合う!お礼参りには年内に行くのがベスト

神様はちょっとやそっとでは、怒ったりはしませんが
礼儀のない人は嫌います。

今年の初詣にお決まりの神社に行った人、お気に入りの神社に行った人
少なからず神社に参拝に行った人がほとんどだと思います。

そして参拝の時に願い事をしますよね。

・今年も健康に過ごせますように…
・幸せな1年が過ごせますように…
・宝くじが当たりますように…
・あの人と恋人同士になりたいです…

定番の願い事から欲にまみれた(笑)願い事まで様々ですが
少なからずお願いをしたはずです。

そして今年も終わろうとしている今、お礼参りには行きましたか?
年の初めには熱心にお願い事をしたのに、お礼はなしですか?

お礼 - Thank Youお礼 – Thank You / Japanexperterna.se
それって神様ではなく人同士でも同じですよね。
何かをお願いしたらお礼を言うものです。

やってもらっておいてお礼を言わない人を「失礼な人」と感じるでしょう。
それは神様の世界でも同じです。

 

年の瀬にはお礼参りに行きましょう

まだ間に合う!お礼参りには年内に行くのがベスト

え?願い事はしたけれど、叶わなかった?
だからお礼参りには行かないんですか…はぁ。。。

そもそものお礼参りの意味合いはこの1年が無事に過ごせたことのお礼です
毎日を当たり前に過ごしてこれたのは、神様が見守っていてくれたからなんです。

大きな病気がなかった、大きな怪我がなかった、仕事を続けられたなど
当たり前すぎることですが、波風立たなかったのはとても良いことです。

もちろん、病気や怪我をしてしまった人もいたでしょう。
けれど、命まで取られたわけではありません。

中には願ってもいない良いことが起きた人もいたでしょう。

兎にも角にも、当たり前の生活ができているのであれば
見守ってくれた神様にお礼参りに行きましょう

お礼参りにはいつ行く?年内に行くのが正しい方法

お礼参りは新年を迎える前に済ませておくのがベストです。

初詣の時にお礼と新年のお願いを一緒にする人もいますが
できれば分けて礼儀を持って行くのをおすすめします。

神様は礼儀正しい人をちゃんと覚えてくれます
毎年来ている人なら尚更です。

礼儀を重んじて神様に覚えてもらえば
願いが叶うチャンスも引き寄せられる可能性大ですよ。

 

お礼参りの方法とは?

まだ間に合う!お礼参りには年内に行くのがベスト

神社の参拝方法は他に記事に詳しく書いていますが
お礼参りも特に変わりはありません

神社の参拝方法の記事はこちら

ただ、お礼参りなのでお願い事は厳禁です。
今年1年無事に過ごせたことに対してきちんとお礼を述べましょう

お礼参りにはいつ行く?年内に行くのが正しい方法

お礼参りの服装は軽装でなければ問題ありません。
ここでいう軽装とは「露出の多い服」「Gパン」「ミニスカート」などを指します。

よく「神社を参拝しているのに願い事が叶わない」という声を聞きますが
その理由のひとつに「お礼参りに行っていない」ことがあげられます。

特に年始に参拝した神社で1年の祈願をしたのであれば
年末には何もなかったからこそ、お礼参りに行くようにしましょう。

今年からでもいいので始めてみてくださいね☆

 

おわりに。。。

お礼参りに行っていない人は間に合ううちに
必ず行くようにしてくださいね。

良いことばかりの世の中ではありませんが
ささやかな幸せを感じながら過ごしていけるようにしたいですね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 神社・御朱印