みかた らぼ

運気を味方につけて幸せを引き寄せるサイト

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

      2018/07/16

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

ご訪問ありがとうございます。
台東区は神社も猫も多くて、好きになりそうです。

こんにちは。プリシラです♪

最近はよく東京都台東区をふらふらしているのですが
台東区の人はハッピ姿がデフォルトなの?というくらいに、ハッピ姿をよく見かけます。

こんなこと言っていると実際に住んでいる方に怒られてしまいそうですね。
でもそんなハッピ姿も馴染んでしまう街なんて、個性的で素敵です。

そんな台東区にある蔵前神社に行ってきました。
優しい神主さんとその愛猫にも会ってきましたので、ご紹介します。

 

スポンサーリンク

蔵前神社ってどんな神社?

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

蔵前神社の創建は江戸時代になります。
徳川五代将軍の徳川綱吉が京都にある石清水八幡宮を江戸城鬼門除の守護神として勧請したのが始まりです。

徳川将軍祈願所の一社としても厚く信仰されていたので
御朱印社領200石を寄進されたといわれています。

当時は「蔵前神社」という名前ではなく、「藏前八幡」や「東石清水宮」などと呼ばれていました。
総本社は大分県の宇佐神宮です。

当時の社殿は第二次世界大戦の空襲で焼失したため、現在の社殿は戦後に建て替えられたものです。
昭和22年に隣接していた稲荷神社と北野天満宮を合祀して、現在の「蔵前神社」となりました。

正しくは「藏前神社」と書きます。
今の社名には入っていませんが、元は八幡宮なので、八幡神をお祀りする神社です。

 

御祭神とご利益

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

蔵前神社には、たくさんの神様がお祀りされています。
神様が多いということは、ご利益もそれだけ多いということですね。

蔵前神社のご祭神は…

・誉田別天皇(ほんだわけのすめらみこと)
・息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
・姫大神(ひめのおおかみ)
・倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
・菅原道真公(すがわらみちざねこう)
・塩土翁命(しおつちのおきなのみこと)

八幡様なので勝負の神様である誉田別天皇が主祭神です。
勝負運、仕事運のアップや「自分自身に勝つ」というご利益をいただくことができます。

他にも厄除け開運、家内安全、商売繁盛、学業成就、安産子育などにご利益があります。

江戸城鬼門除の守護神という意味合いで建てられた神社なので、悪いものを払いのける力が強いです
強運を授けてくれる神社として、古くから多くの人に親しまれてきました。

ここぞという時に訪れたい神社」ともいわれているので、頼りにしたい神社のひとつです。

 

蔵前神社は歴史を感じる見どころが満載

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

蔵前神社の境内はこぢんまりとしていて、緑あふれる神社になっています。
神社の周りは穏やかに暮らす人の家々が並んでいる下町情緒あふれる場所です。

そんな蔵前神社には、歴史を感じさせる見どころが満載なのです。
3つのパワースポットをご紹介します。

 

奉納力持

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

蔵前神社は寺社の建築、修繕などの募金を目的として行われる興行相撲である
「勧進大相撲」発祥の地ということです。

境内には「力持」と題された錦絵が飾られています。
この錦絵は1824年に御蔵前八幡宮で行われた「力持の技芸の奉納」を描いたものです。

作者は初代歌川豊国門下の三羽烏と言われていた歌川國安なのだそう。
絵師さんに詳しくはないですが、歴史的な文化は感じられます。

素人の力持はこの錦絵が描かれた頃が絶頂期だったそうです。
お祭好きな下町なので、きっと勧進大相撲も盛り上がったのではないでしょうか。

 

古典落語ゆかりの神社

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

蔵前神社が登場する古典落語があるということで
蔵前神社は古典落語ゆかりの神社とされています。

その演目が「元犬」です。

元犬というお話には、蔵前の八幡さまの境内で満願叶って人間になった白い犬が登場します。
その犬が奉公先で巻き起こす珍騒動を描いた物語です。

その主役である元犬の像が、蔵前神社の境内にあります。
じっと見据えた真っ直ぐな目が印象的で、可愛らしい顔をしています。

蔵前神社の境内を囲む玉垣の中には、相撲協会や落語家である林屋正蔵さんの名前もあります。
是非、探してみてくださいね。

 

福徳稲荷神社

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

蔵前神社の社殿を左手に入った奥には、小さなお稲荷様である「福徳稲荷神社」があります。
小さなお社ですが、朱い鳥居に狐の狛犬があり、立派なお稲荷さんです。

お稲荷さんなので、商売繁盛や五穀豊穣といったご利益で有名です。

日本橋に「福徳神社」がありますが、何か関係があるのでしょうか。
福徳という名前には「福を呼ぶ」「徳を得る」といった、縁起のいいご利益があります。

他の見どころに魅了されて、こちらのお稲荷さんを見逃さないようにしたいですね。
ゆっくりと手を合わせれば、大きな福を呼び込んでくれそうです。

 

蔵前神社で御朱印をいただきましょう

蔵前神社では御朱印をいただくことができます。
ただ、よくある社務所のように、巫女さんが常駐していたり、窓口がいつも開いているわけではないのです。

社殿の左手に見える社務所は、見ての通り神主さんのお宅兼、社務所です。
ですからインターホンを押して、御朱印をいただくことになります。

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

ビビりな私も、恐る恐るインターホンを押すと「はーい」と中から軽快な声が…。
出てこられたのは、神主さんの奥さまですね。

御朱印を申し出ると、快く受け入れていただき、奥から神主さんが登場しました。
そのまま玄関口にある椅子をすすめられて、そこで待つことになります。

 

玄関を入ってすぐの長椅子には、おそらく飼い猫がのんびりとお昼寝(朝だったけど)していました。
触られることに慣れているのか、撫でても怒られません。

たまに目を開けてこちらをチラッと見ては、害がないと思ったのか目を閉じていました。
おかげで、御朱印を待つ間は、とても癒しの時間をいただきました。

そして神主さんが手書きしてくださった御朱印がこちらです!

蔵前神社は神様が勢揃いのご利益さん!運が良ければ猫に会える神社

帰り際には、神主さんと再び奥様も現れて、丁寧に見送ってもらいました。
インターホンを押す時には緊張しましたが、帰り際はとてもほっこりした気持ちになりました

猫はいつもいるわけではなさそうなので、運が良ければ会えると思っておきましょう。
個人的には、また会いたいですね。。。

御朱印やお守りをいただくことができる時間は、9時から16時までとなっています。
神主さん夫婦も猫も神社も、とても良い経験ができました。

 

アクセス方法

蔵前神社の最寄駅は「蔵前駅」です。

都営大江戸線/浅草線の「蔵前駅」から徒歩2分という駅近な神社です。
大江戸線ならA6出口から、浅草線ならA4出口から出ましょう。

ちなみにJR「浅草橋駅」からも歩いて行けます。
街並みを散策したい人や、他の神社も回りたい場合は、こちらから行くのもおすすめです。

目の前にセブンイレブンがあるのが目印です。

 

おわりに。。。

蔵前神社では春になると、境内を覆うように「山桜」が咲くそうです。
ソメイヨシノよりも濃いピンクで、可愛らしい花を咲かせます。

私が訪れたのは5月末だったので、紫陽花が咲き始めていました。
緑が多くてお花も楽しめる神社は癒し効果も抜群ですね。

歴史を感じ、神様のパワーをいただき、猫に会いたいという人は
是非、蔵前神社に足を運んでみてくださいね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました(≧▽≦)

 - 神社・御朱印